テーマ:国語教育22年目研究発表(文部科学省指定・京都市教育委員会指定)
▼ 主な内容
《内容:》日時:2005年11月11日(金) 午前10時30分~午後4時30分
会場,連絡先:
京都市立第三錦林小学校 教頭 津知隆一
〒606-8424 京都市左京区鹿ヶ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
MAIL:fureai@dai3kinrin-s.edu.city.kyoto.jp
HOME:http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/dai3kinrin-s/
※詳細は上記本校ホームページ参照。
内容:
①京都の人権ゆかりの地現地探訪(バスによる)
②国語(1~5年及び育成学級),社会(6年)の公開授業と分科会
▼ 教科など
国語
社会
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
7/26 | 子供の側に立つ国語の授業セミナー2025 |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/5 | 第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー |
8/3 | 第18回全国国語教育研究大会 |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
卒業式 | 実験 | グループワーク | カウンセリング | キャリア教育 | 現代文 | 高校入試 | 思考ツール | プレゼンテーション | 河合塾 | ちょんせいこ | 無料 | スマートフォン | 椿原正和 | 明日の教室 | 美術 | 大学受験 | 野口芳宏 | ホワイトボード | 飯田清美 | 行事指導 | 協同学習 | 板書 | 組体操 | 村野聡 | 話し合い活動 | ワークショップ | 全国大会 | 松森靖行 | 部活 | 授業づくりネットワーク | ワーキングメモリ | コーチング | 立命館 | 赤坂真二 | 総合的な学習 | 読み聞かせ | iPad | フリースクール | 佐藤正寿
