開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
定員 | 25名 |
会費 | 3500円 |
場所 | 愛知県 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
会議、話し合いの場においてファシリテーターには議論を整理する役割が求められます。議論を整理するために、バラバラの意見を整理しやすい状態に整える(意見を要約する)こと、言葉の意味内容を共有しまとめる(集類)ことをスキルアップ・トレーニング①では行いました。
スキルアップ・トレーニング②では、さまざまな意見が飛び交う話し合いの場において議論の道筋を整えることを実習を通して学んでいきます。
テーマに対して、議論の方向性や論点のズレを確認し、問いかけや提案によって道筋を整えるときに、どのような働きかけができるのでしょうか?
実習では話し合いのサンプルを基に働きかけ方を考え、参加者とともに考察していきます。その後、講師が解説を加えながら話し合いへの働きかけについて学びます。
スキルアップ・トレーニング①に参加していない方もご参加できます。
▼この講座で学べるスキル▼
...
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年4月第2日曜) |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
4/27 | 【特別支援教育】今からトクシ始めます~発達障害のある子とのかかわり方編~ |
4/12 | 鈴木健二主宰 創立6周年記念大会『「小さな道徳授業」を効果的に活用するⅡ~教科書教材と連動させて効果を高める~』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
