終了

【2月25日(金)参加無料/オンライン】関東第一高等学校 探究セミナー【第4回】探究の授業映像を見て先生がポイント解説!

開催日時 16:00 17:30
場所 東京都中央区新川1-4-1 住友不動産六甲ビル3階

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
10人が気になるリストに追加
【2月25日(金)参加無料/オンライン】関東第一高等学校 探究セミナー【第4回】探究の授業映像を見て先生がポイント解説!
<日 程>2月25日(金) 16:00~17:30 <申 込>https://www.noltyplanners.co.jp/schola/seminar/1269962_7485.html <会場> Zoomにてオンライン実施いたします。 参加URLは申込時のサンクスメールや前日のリマインドメールからご確認ください。 <ゲストスピーカー> 学校法人守屋育英学園 関東第一高等学校 数学科主任 長尾 航 先生 <開催趣旨と概要>  2022年度より本格的にスタートする「総合的な探究の時間」。 しかし長引くコロナ禍の影響もありまだまだ導入しきれていない、うまく実施できてないという声を多く聞きます。  また「時間的な制約」だけでなく、どのように授業を運営したらいいか、生徒をやる気にさせるにはどうしたらいいか、など「生徒への関わり方」に悩みを抱えていらっしゃる先生も多いのではないでしょうか。  今回は、あるクラスの探究過程を追いかけながら、具体的な授業事例を紹介します。 探究を校内でスタートさせるにあたり「どのような準備をしたか」「周りの先生の巻き込み方」など俯瞰的なポイントはもちろん、具体的な「授業の進め方」「授業運営のポイント」「なぜここでこのような声がけを生徒にしたか」など、すでに探究を実施している学校もこれから実施する学校もすぐ活用できる事例となります。 講師の先生に質問&回答いただける時間も設けておりますので、ぜひこの機会にご参加ください。 <ご参加にあたってのお願い事項> 当日の機材の関係で開始時間・終了時間が前後する可能性がございます。 ご了承くださいませ。 <注意事項> ※競合他社様のご参加をご遠慮いただく可能性がございます。何卒ご了承くださいませ。
 気になるリストに追加
10人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/194月19日【教師のための理科実験実技講習】ナリカサイエンスアカデミー A:化学変化と原子分子① B:化学変化と原子分子②
6/73ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際-
4/122025年4月対話鑑賞ファシリテーター講座・ベーシック
5/24【5/24 無料オンライン体験講座】「先生は話を聴いてくれない?」教育現場で使えるメンタルヘルスケアスキルを習得!心理カウンセラー養成講座の「体験講座」
6/22【6/22,29オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】

高等学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート