テーマ:中教審委員と語る―新しい教育の実践的課題
▼ 主な内容
《内容:》日時:平成17年10月29日(土)
会場:日本青年館(501研修室)
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町7番1号
TEL:03-3401-0101
FAX:03-3404-0611
主催:(株)教育新聞社,教育創造研究センター
内容:
▽受付開始(午後1時)
▽開会(1時30分)
▽基調講演(1時35分~2時35分)
銭谷眞美・文部科学省初等中等教育局長
「新しい時代の教育の在り方」
▽シンポジウム(2時45分~5時)
テーマ:「新しい教育課程は豊かな教育を実現できるか」
シンポジスト
安彦忠彦・早稲田大学教育学部教授(中教審教育課程企画特別部会主査)
若月秀夫・品川区教育委員会教育長(中教審義務教育特別部会委員)
常盤豊・文部科学省初等中等教育局教育課程課長
高階玲治・教育創造研究センター所長(コーディネーター)。
▽閉会(5時)
定員:先着140人(10月20日締め切り)。
申し込み,問い合わせ先:
教育新聞社 (担当・畠山,大林)
〒110-0005 東京都台東区上野3-17-7
TEL:03-3832-3571
FAX:03-3832-3570
MAIL:suguru@kyobun.co.jp
HOME:http://www.kyoiku-press.co.jp/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | 一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ7【対面】 (中学校)音声導入からリテリングへ |
8/23 | 2025年8月23日(土)第11回国際バカロレア推進シンポジウム(主催:文部科学省) |
8/30 | 英語教育セミナー 「デジタル時代の外国語教育を予想する」文科省・池田勝久先生/主催:KEEN) |
中等教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
菊池省三 | 音読 | リコーダー | 認定試験 | 小中連携 | Teach For Japan | ホワイトボード | シュタイナー | ロイロノート | 心理カウンセラー | PBL | EDUPEDIA | 英語 | 文部科学省 | ユニバーサルデザイン | グループワーク | NLP | 多動性障害 | 授業づくりネットワーク | 澤井陽介 | 日本史 | 高校教員 | ESD | 心の教育 | 懇親会 | 春休み | 芸術 | NIE | 卒業式 | 集団討論 | 英検 | 野口芳宏 | 音楽 | 音読指導 | 組体操 | パワーポイント | リトミック | 実験 | 学習意欲 | 高等教育
