開催日時 | 20:00 〜 21:15 |
定員 | 70名 |
会費 | 1000円 |
場所 | オンライン |

不適応行動を未然に予防!
4回シリーズの最終回
今回は
『(SLD)授業において行かれない
勉強が苦手なSLDの子どもの「わからない」を予防する』
そして
『どんな保護者も信頼を寄せる高杉先生の保護者対応その2』
講座1 SLDの子どもの「わからない」を予防する
勉強が苦手な子、はどの学級にもあたりまえにいます。そしてどの子にも力をつけ成長させるのが教師の役割。状況をアセスメント、適切な指導を選択、それをどんな手順で進めていくか方法を具体的に学べます。
講座2 信頼を得る保護者対応Ⅱ
どの保護者ももっている子どもへの愛情、不安に寄り添い、相手目線で状況を捉えた方針を提示するステップを学べます。技術だけではない信頼関係作りへのアドバイスです。
(セミナーHPはこちら)
https://sites.google.com/toss2.com/ishikar...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/25 | 教育に活かす コーチングセンスの磨き方 |
7/26 | 〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など |
8/9 | 数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
11/23 | 2025井戸セミナーin関西 |
8/23 | 日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※会員外の参加歓迎 |
保護者のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
佐藤幸司 | 二瓶弘行 | スマートフォン | 石坂陽 | EDUPEDIA | 有田和正 | 青山新吾 | Teach For Japan | 中村健一 | イエナプラン | パワーポイント | インターネット | オルタナティブ教育 | ユニバーサルデザイン | モラル | 総合的な学習 | センター試験 | 俵原正仁 | CLIL | 川上康則 | TOSS | 幼稚園 | 道徳教育 | 技術 | 東京書籍 | 和楽器 | 向山型 | 前田康裕 | サマーセミナー | 行事指導 | 懇親会 | eラーニング | ホワイトボード | 体育 | 書道 | 本間正人 | 特別活動 | 中高一貫 | 保護者対応 | コーチング
