ログインしてください。

終了

【無料 UNHCR WILL2LIVE Partners上映会・探究活動・講演会】第4回市邨高校難民支援の夕べ

開催日時 18:00 20:10
定員100名
会費0円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
【無料 UNHCR WILL2LIVE Partners上映会・探究活動・講演会】第4回市邨高校難民支援の夕べ
私たちSDGs有志メンバーは、学校の学びを生かして、所属している部活動の休みの日を中心に、ICT(1人1台iPad、ZOOM、TEAMS、サイバーキャンパス)を使って、世界とつながり活動しています。 国内外の出来事について学び、外部の方々と協働して国際支援に取り組んでいます。小さな活動ですが、多くの先生方に見て、知ってもらえたら嬉しいです。 (SDGs有志活動リーダー) 〜2021年度の活動報告〜 ・中東難民女性支援チャリティー実施と、ヨルダンの難民女性へ横断幕作成 ・ユニクロ服のチカラプロジェクト実施 ・カンボジア貧困地域へのマスク支援と、手洗い場実施の募金活動、手洗い場準備 市邨高校SDGs有志報告ホームページ https://ichimura.ed.jp/refugee-assistance-activity-by-the-high-school-student/ 内容  ・市邨高校SDGs有志高校生からの挨拶と報告 ・講師1 加藤大地氏(一般社団法人Kisso代表理事)カンボジアの現状 ・講師2 天沼耕平氏(国連UNHCR協会)世界の難民の現状 ・映画上映 「祖国を追われる人々 ロヒンギャ」 ※ミャンマーでは不安定な情勢が続いています。ミャンマーのロヒンギャへの厳しい実態・虐殺や人権侵害等の実態のドキュメンタリー映画となります。厳しい現実の映像が一部上映されます。難民の実情に関する映像(人権侵害)や難民の方の克明な体験を公開しています。このため、映像をご覧になった時に精神的なストレスを感じられる方もいらっしゃる可能性があります。ご自身の判断にてご覧いただきますようお願いいたします。 また、視聴いただく際には、ご自身だけでなく周囲の方々にもご配慮いただき、十分ご注意の上ご覧ください。小さいお子様がご覧になるときはなるべく保護者の方もご一緒いただくようお願いいたします。 国連UNHCR CINEMA 予告映像「祖国を追われる人々 ロヒンギャ」 https://unhcr.will2live.jp/cinema2021/cinema2021-exiled/ 申し込み先 https://forms.office.com/r/XwYMNPkDxX 一緒に知る支援を行いましょう。 担当者 市邨高校 社会科 松野至(まつの いたる) 電話番号 052−721−0161(市邨高校代表電話) https://www.facebook.com/itaru.japan
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

iPadのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート