ログインしてください。
開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
定員 | 70名 |
会費 | 1000円(学生無料)円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
年が明けました。本年もよろしくお願いいたします。
新型コロナウィルスにより波状的に拡がるパンデミックは、地球規模で物事をとらえる必要を私たちに知らしめてきました。スウェーデンの環境活動家:グレタさんの主導する気候変動マーチ、各国の若者たちも呼応し、「気候危機」を自分ごととして捉え動き始めています。国内では、一昨年の「新大学テスト」をめぐる問題などで、当事者である若者たちが「声を上げ」「立ち上がる」中で変えたことがありました。理不尽な学校の校則を見直す取り組み、コロナ禍のバイトや、生活を支え合う活動も広がっているところです。
この4月から「18歳成人」が施行されます。140年ぶりの民法改定です。学校教育が引き取るべき課題はたくさんありそうですが、議論は行われているでしょうか。この大きな転換は、学校の外社会全体にこそ「変化」を求め、全体で受け止めるべきものです。
======なぜ学ぶのか、なぜ働くのか======
この「冬のセミナー」では、制度の狭間にある、義務教育後(10代後半)世代の学びの場づくりをテーマに据え、「なぜ働くのか、なぜ学ぶのか」を、若者たちとともに実践的に深めている「認定NPO法人文化学習協同ネットワーク」の取り組みについて、代表の佐藤洋作さん、若者と接する方々からお話を受けつつ、この時代をともに生きる課題を共有し、話し合います。
講演:佐藤洋作さん(認定NPO法人文化学習協同ネットワーク代表理事、
JYCフォーラム、全進研世話人)
●報告:10代の居場所に関わるスタッフら ●シンポジウム
参加費:1000円 /学生無料
主催●全国進路指導研究会 HP http://zenshinken.jimdo.com/ Email zenshinken@hotmail.com
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/25 | 2025 5月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
5/31 | 教育力強化プログラム【教育コミュニケーション講座】基礎課程 |
5/17 | 【教員向け】実践型教育コーチング講座【全3回】 |
6/28 | 伴一孝先生 これが知りたかった!「物語文の指導手順」 |
6/20 | 特別支援学習会2025上半期(6月〜9月) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/25 | 五月祭教育シンポジウム2025 |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
6/14 | 6/14(土)NSA【特別講座】花と実と種「あなたは八重山吹の実と種を見たことがある?」 |
8/1 | 【聴講無料】第18回環境教育シンポジウム PFASの基礎知識とリスクのとらえ方 |
7/26 | 日本言語技術教育学会 第34回 秋田大会 |
化学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
