開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
定員 | 70名 |
会費 | 1000円(学生無料)円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
年が明けました。本年もよろしくお願いいたします。
新型コロナウィルスにより波状的に拡がるパンデミックは、地球規模で物事をとらえる必要を私たちに知らしめてきました。スウェーデンの環境活動家:グレタさんの主導する気候変動マーチ、各国の若者たちも呼応し、「気候危機」を自分ごととして捉え動き始めています。国内では、一昨年の「新大学テスト」をめぐる問題などで、当事者である若者たちが「声を上げ」「立ち上がる」中で変えたことがありました。理不尽な学校の校則を見直す取り組み、コロナ禍のバイトや、生活を支え合う活動も広がっているところです。
この4月から「18歳成人」が施行されます。140年ぶりの民法改定です。学校教育が引き取るべき課題はたくさんありそうですが、議論は行われているでしょうか。この大きな転換は、学校の外社会全体にこそ「変化」を求め、全体で受け止めるべきものです。
...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/3 | 【オンラインセミナー】生徒指導・教育相談・特別支援の実践に活かす! 講義と演習で学ぶ学校臨床力 |
9/7 | 夏期秋期駿台教育探究セミナー『得点力アップのための有機化学分野の指導法』 |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
7/26 | 日本言語技術教育学会 第34回 秋田大会 |
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
化学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
アドラー | 小林宏己 | 高学年 | 菊池省三 | 文部科学省 | 学習評価 | 中学校教員 | 総合的な学習 | 図画工作 | 予備校 | 電子黒板 | 修学旅行 | ダンス | 倫理 | 学習意欲 | 保健室コーチング | 谷和樹 | リトミック | オルタナティブ教育 | ADD | リコーダー | ワーキングメモリ | 保護者 | 懇親会 | 山田洋一 | 幼児 | 芸術 | 中高一貫 | カリキュラム | クラス会議 | 大学受験 | 卒業式 | 学校心理士 | 青山新吾 | Teach For Japan | ファシリテーション | コミュニティ | 心の教育 | 松森靖行 | 公開授業
