終了

2021年度授業研究会&SSH報告会(神戸大学附属中等教育学校)

開催日時 13:00 17:00
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
2021年度授業研究会&SSH報告会(神戸大学附属中等教育学校)

2021年度「授業研究会」及び「SSH報告会」を開催いたします。
事前配信した授業動画等の資料を基に,令和型の教育を目指してオンラインで研究討議を行います。
詳細は本校ウェブページ https://www.edu.kobe-u.ac.jp/kuss-top/education/research/information/index.html をご覧ください。
お申し込みはhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdt_2OuwfRaYs1rWS9GxNzCc0BPt6mJapDFUMex5dV45Yzy0A/viewform よりお願いいたします。

日程:2022/2/11(金・祝) 13:00~17:00

授業研究会テーマ:「国際的視野を持ち,真理探究の精神に富んだグローバルキャリア人を育成するカリキュラムと評価方法の研究―資質・能力をどのように育成し,どのように評価するのか―」
SSH報告会テーマ:「生涯を通じて新たな価値を創造し続ける文理融合型人材の育成―Education for 2070―」

問合先:神戸大学附属中等教育学校研究部 石丸・高木 078-811-0232

【事前配信動画】 当日の研究討議に先立ち,10分程度の授業動画を事前配信します。
理科(学校設定科目:科学総合Ⅰ)〔サイエンスリテラシー「考察のスキル」〕 3年生に対して,中和滴定における電気伝導度測定の有効性を考察する「領域協働」の授業を行います。理数探究基礎を見据えて,探究に必要な「考察のスキル」を育成する授業を提案します。
公民科(学校設定科目:ESD)〔「豊かさ」を問い直す〕 多様な価値観・考え方が尊重されつつある現代社会において,「豊かさ」はどのような意味をもつのか,世界の論客のアイデアとも対話する中で,生徒自身の「豊かさ観」を問い直します。
総合的な探究(学習)の時間(課題研究)〔異学年協同型探究活動における中間報告(自然科学の探究を中心に)〕 3~5年生の生徒一人一人が,自ら立てた問いに対して自分なりの発見を目指して試行錯誤している様子を報告します。報告を受け,研究をより良くするために6年生も含めて討議します。

【第1部 全体会 13:00~14:45】
基調報告・SSH報告
講演 佐藤真久氏「正解のない問いとともに生きる時代~DESDの経験を生かし,SDGsの本質に対応する」(東京都市大学大学院環境情報学研究科教授)

【第2部 分科会 15:00~17:00】
*SSH報告会
数学科(学校設定科目:データサイエンスⅠ) 数学的活動を通した「深い学び」を促す授業展開の工夫~情報と統計と数学が出会うとき~
理科(学校設定科目:科学総合Ⅰ) サイエンスリテラシーの育成を目指した中等教育6年間カリキュラムの構築とその実践〜領域協働型探究スキルの育成〜
公民科(学校設定科目:ESD) 「ESD for 2030」を手がかりとしたカリキュラム開発と授業実践
英語科(学校設定科目:探究英語) 「マイ・イングリッシュ」の育成と評価―課題探究力に着目した実践研究―
総合的な探究の時間(課題研究) 6年一貫Kobeプロジェクトの実践―資質・能力育成の要として―

*各教科研究会
国語科 深い学び―協同を通して学びを深める―
社会科 社会的な見方・考え方を働かせ資質・能力(3能力4要素)を育む授業実践
技術・家庭科(家庭分野) ライフデザインをすることによるレジリエンシーの育成のための授業実践
特別の教科道徳 子どものための哲学とケアリング

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

ESDのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート