開催日時 | 10:00 〜 11:30 |
定員 | 10名 |
会費 | 1000円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
ネットセーフティ広島主催の情報リテラシー教育勉強会第23回(オンライン) を開催します。
◎今回のテーマ
「動画サイトの今…YouTubeとTikTokなど」
デジタル機器使用の低年齢化に伴い、幼児から動画の視聴が進んでいます。コロナ禍で、外遊びもままならず、おうちで、動画視聴やゲームに興じる子ども達が増えている現状。追い打ちをかけて、GIGAスクールの端末を持ち帰るところでは、タブレットでの動画視聴時間も増えて、困る保護者が多い。
動画視聴の中心となる、YouTubeやTikTokの今を知り、啓発などの場でどのように伝えれば良いかをディスカッションで探ります。
◎講師 講師 高橋大洋様【テックコーチ】
株式会社ミヤノモリ・ラボラトリー 代表取締役
子どもたちのインターネット利用について考える研究会事務局
一般社団法人セーファーインターネット協会(SIA)主席研究員
◎日時
1回目2月6日(日)13時~14時30分
2回目2月14日(月)10時~11時30分
開場10分前、延⾧30分有。
◎形式 講演+ディスカッション
◎会場 オンライン 【ZOOM】
(PC、タブレット、スマホ等カメラ付きのもの)
なお、参加にあたっては、氏名表示、顔出しを必須といたしております。
◎参加費:ひとり1,000円
※お得な前払い受講者コースがあります。ネットセーフティ広島のホームページ https://nsh3749.jimdofree.com/ の「情報リテラシー教育勉強会」で確認ください。
◎お申し込み
下記URLからお申し込みください。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/024y5jkhdr521.html
申込時にアンケートにお答えください。
「①氏名②連絡先電話番号③E-mai④参加者のお住まいの地域⑤参加するデバイス(PC、タブレット、スマホ等いずれもカメラ付きのもの)⑥これまでにZoomミーティングシステム利用の〔有・無〕」※〔無〕の方にはサポートします。⑦申し込みになったきっかけ。
◎定数 各回先着10名
※下記締切日にかかわらず定員に達すると締め切ります。
◎申込締切
1回目2月3日(木)
2回目2月11日(祝)
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/10 | 《Zoom開催&YouTube視聴・無料》BizCom 英語学習法Webセミナー【生成AI活用で「効率アップ」学習法】 |
4/17 | 【ChatGPT】今話題の生成系AIを使って学ぶ超初心者向けAIセミナー 4/17 |
5/10 | メンタルウェルネストレーニング(MWT)WEB勉強会 5月11日(土)10:00~ZOOM開催 |
タブレットのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
