開催日時 | 00:00 〜 23:59 |
場所 | オンライン |

駿台教育探究セミナーは、高校の先生方の授業力向上を目的としたもので、長年にわたり入試問題研究、教材・授業研究を積み重ねてきた駿台講師が講座を担当いたします。高校現場で指導されている先生方のお役に立てば幸いです。
視聴期間内であれば、受講日時や場所などを気にすることなく、いつでも何度でもご視聴いただけます。
■■□―――――――――――――――――――□■■
\2月14日(月)より受付開始!/
≪視聴期間≫3月10日(木)~5月16日(月)
■■□―――――――――――――――――――□■■
【講座のご案内】‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
生徒を「自立した英語の使い手」に育て上げるためには、生徒が「習ったことを自分の道具として使いこなす」ための工夫が必要です。英文法や英作文の授業である程度教え方をルール化し、パターンに当てはめると、生徒の側も理解するだけではなくそのパターンで使いこなせるようになります。またパターン化をしておくと、限りある授業時間を効率よく使えるというメリットもあります。このセミナーでは、文法や作文における授業準備や授業計画などについて私の考えを示した上で、項目別の学習のみならず実際の入試問題(総合問題)の解き方や読解への応用も含め、模擬授業を挟みながら、説明の手順や板書の仕方などの一例を示したいと思います。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
その他にも多数の講座を設置しております。
講座の詳細、お申込みは駿台教育研究所webサイト・駿台教育探究セミナーにてご案内いたします。
ぜひご覧ください!
【https://www.sundai-kyouken.jp/wp/list_english/】
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/2 | 【脱・丸暗記】 ハーバード発! 文法規則を生徒に発見させるGDMの授業術 |
2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
11/16 | 楽しい英語の教え方 |
教え方のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
