終了

締切間近!【3/25(金)19:30~】「学級経営」年間ロードマップの作り方

開催日時 19:30 21:00
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
 締切間近!【3/25(金)19:30~】「学級経営」年間ロードマップの作り方

【OVERVIEW】
 
 東洋経済education×ICTで連載中の「フリーランスティーチャーの視点~ココがヘンだよ 学校現場~」でおなじみの田中光夫先生をお招きしたオンライントークイベントの第3回目です。今回のテーマは「『学級経営』年間ロードマップの作り方」です。

>>申込・詳細:https://toyokeizai.net/sp/sm/teacher0325/

1年の終わりが近づき、春休み期間中に振り返りをし、新学年を迎える準備を始める方も多いのではないでしょうか。第3回の今回は「『学級経営』年間ロードマップの作り方」と題し、新学年の「学級経営」計画の立案についてや、今準備できる事柄をお伝えします。

本イベントが新学年を少しでも安心して迎えられる機会になれば幸いです。

>>申込・詳細:https://toyokeizai.net/sp/sm/teacher0325/

--------------------------------------
□■申込・参加特典■□
 ・ライブ配信を最後までご視聴&アンケートご回答で講演資料をプレゼント
 ・お申し込みいただいた方全員にアーカイブ動画をご案内
--------------------------------------

【PROGRAM】

Ⅰ.はじめに

Ⅱ.1年間を「どう」振り返る?
  新学年の「学級経営」計画立案のためには、前年の1年間を振り返ることも大切です。
  「うまくいった点」「反省点」を次年度の学級経営に生かすには、どのような視点で
  振り返りをすればよいのでしょうか。

Ⅲ.「現場の職場全体」でできる「働き方改革」とは?
  4月からスタートする新学年で、どのような「学級経営」を展開するか、また
  ロードマップ作成についても、具体的な実践例を交えてお伝えします。

Ⅳ.まとめ

Ⅴ.Q&A(皆様から事前にいただいた質問にお答えします)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お問い合せ】
東洋経済education×ICT オンライントークイベント事務局
E-mail corporate@toyokeizai.co.jp

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/24毎日の授業・学級経営が10倍楽しくなる!~学級経営・授業のプロから学ぶ~学級経営&授業力向上セミナー2025~
5/17魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー
4/12【TOSS Fanfare☆春の教師力アップフェス】気になるあの子&よくあるあの場面への対応紹介!”特別支援教育&生徒指導”会場
4/12【第2回TOSS春の教師力UPフェスin田辺】〜子どもも教師も笑顔で過ごせる学級経営&授業のポイント講座〜
4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決

学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート