開催日時 | 14:00 〜 17:20 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
概要: マイノリティ出身の学生は、教師、クラスメート、管理者が気づかないような困難に直面することがあります。微妙な偏見、そうでない偏見が存在するため、私達の意識を高めるだけでなく、悪影響を及ぼさないよう積極的に取り組むことが重要です。偏見は教育者の教え方だけでなく、言語そのものが社会的・文化的背景の中でどのように機能しているかということでもあります。講演者は、偏った教え方や偏った言葉遣いの例を挙げ、生徒が教室で無視され、仲間外れにされ、沈黙を強いられたと感じるような事例、場合によっては、彼らは、学ぶのをやめざるを得ないとさえ感じるような事例を紹介します。目を見開かされること請け合いです!
ZOOMオンラインプレゼンテーション ※ 事前申込みが必要です。
連絡先 : Zoomリンクの取得、ご質問は fujimotodonna@gmail.comまで。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/16 | 楽しい英語の教え方 |
2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
11/2 | 【脱・丸暗記】 ハーバード発! 文法規則を生徒に発見させるGDMの授業術 |
教え方のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
協同学習 | プレゼンテーション | 小論文 | ノート指導 | 歴史 | 平野次郎 | 留学 | 世界史 | オルタナティブ教育 | 青山新吾 | 漢字指導 | ホワイトボード | 秋田喜代美 | 高校教員 | 教職 | 修学旅行 | 山田洋一 | 教育会 | 数学 | コーチング | かるた | 英文法 | Teach For Japan | 保護者対応 | 算数 | 多賀一郎 | 初等教育 | カウンセリング | 学級づくり | 低学年 | LD | 卒業式 | 非常勤講師 | 学習障害 | ESD | センター試験 | 井上好文 | 総合的な学習 | フリースクール | インクルーシブ教育
