終了
言葉による見方・考え方を育てる 中 ・高国語科「読解方略」活用ワークショップ―授業で使える「読み深めカード」の提案 ― 太宰治「走れメロス」冒頭編
開催日時 | 09:00 〜 09:50 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
今回の題材は太宰治の「走れメロス」冒頭部分です。お申し込みは以下リンクから。
https://www.kokuchpro.com/event/b16329be2515e649afb24c97a8729bf6/
文部科学省は新しい学習指導要領において国語科の目標は「見方・考え方を働かせ、言語活動を通して、国語で的確に理解し効果的に表現する資質・能力」としています。本ワークショップは、この「言葉による見方・考え方」を働かせることを促す教具「読み深めカード」を提案します。また、その教具の活用を体験していただきます。
「読み深めカード」は「言葉による見方・考え方」を古くからある読解方略(読み方)と捉え、それを48枚のカードに明示した教具です。読解方略には例えば、「対比して考える」などがあります。文章に登場する人物や事物を対比して、互いの特徴をより明確に捉えることを促す読解方略で...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
2/7 | 鶴学園教師塾 第7回 「鶴学園 アクションリサーチ研修 受講者による報告」 |
11/8 | 頭の中での学びから組織の中での学びへーーレイヴ&ウェンガー『状況に埋め込まれた学習:正統的周辺参加』を読む |
11/8 | にこにこ先生(椿原正和氏)学習会 in丸森町 |
12/27 | 第8回TOSS北海道Progressセミナー@zoom |
3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 |
読解のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
非常勤講師 | 日本史 | 読み聞かせ | 21世紀型スキル | 夏休み | 小林宏己 | 発表会 | 幼児 | 学校心理士 | 小論文 | 授業づくり | メンタルヘルス | 渡邉尚久 | 学級指導 | 授業力 | 思春期 | Teach For Japan | センター試験 | 道徳教育 | スクールカウンセラー | 小中連携 | 長谷川博之 | 高大接続 | かるた | 大学受験 | 国際教育 | タブレット | ユニバーサルデザイン | キャリア | 卒業式 | デジタル教科書 | 生徒指導 | 現代文 | 芸術 | ネタ | CLIL | 算数 | NLP | 野口塾 | キャリア教育
