開催日時 | 18:30 〜 20:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 500円 初参加者無料円 |
場所 | 京都府左京区西部いきいき市民活動センター Zoom+会場にて開催 |
中高国語科の先生で授業技術研究会をしています。
生徒が前のめりになるような知的で楽しい国語授業を毎回検討しています。
見学参加も歓迎します!
当日のお申し込みはこちらからどうぞ!
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfecuBVwU_2zMuD6fnne0WtGcolIK5aKHfSRvFyOrY_dUDFQg/viewform?usp=pp_url
紫式部サークルでは、目の前の生徒により楽しい授業ができるように、毎月1回土曜日の夜に出町柳会場+Zoomでサークル例会をしています。
紫式部オープンチャットにもぜひご参加ください!本名(お名前)表示が参加条件です。
国語関連のお役立ち情報やセミナー案内などをいろいろ発信しています。
https://line.me/ti/g2/CyuD0cw4_6qCZH_n...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/5 | 第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー |
8/2 | 学力研・全国フォーラム2025 |
7/26 | 子供の側に立つ国語の授業セミナー2025 |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学校心理士 | 東京書籍 | 自閉症スペクトラム | 教員採用試験 | NIE | LD | インターネット | 森川正樹 | アイスブレイク | 光村図書 | ノート指導 | 飯田清美 | 注意欠陥 | 多動性障害 | 土作彰 | 思考ツール | 保護者対応 | スクール | 低学年 | 重複障害 | 組体操 | 高学年 | 特別支援 | Teach For Japan | 数学 | 奈須正裕 | 読書指導 | 明日の教室 | 図画工作 | パワーポイント | 群読 | 予備校 | コミュニティ | インクルーシブ教育 | アクティブラーニング | 演劇 | 修学旅行 | コミュニケーション | 澤井陽介 | 発表会
