終了

地域と子どもを繋げたい!道徳科授業づくり講座

開催日時 19:30 21:00
定員20名
会費0円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
地域と子どもを繋げたい!道徳科授業づくり講座

【地域と子どもを繋げたい!道徳科授業づくり講座】
 地域の祭り「五所川原立佞武多」を教材に道徳科の授業をしてみました。なんとそれが書籍化されてしまいました!みなさんの地域にもきっとたくさんの素敵な素材があると思います。それらを活用して子どもたちがふるさとを愛し、誇りに思う、そんな心を育ててみたいと思いませんか?

====================
主催:学校&教育UPDATE Group(Facebookグループ)

1 開催日時 5月8日(日)夜7:30~
2 方法   
   ZOOMオンライン(参加無料)
3 対象
・道徳の授業づくりに興味がある方
・地域素材を使った授業づくりに興味がある方

4 内容
(1)開会、講師紹介
(2)講演:「知ってたつもり」をもう少し深く!地域の人々の思いを知り、ふるさとを愛する心を温めたい!【20分】
   講師:倉内貞行先生(五所川原市立栄小学校 教諭) 
・地域教材化の概要
・実際の授業を説明 反省も含めて
(3)Breakoutデイスカッション
・この授業をもっと効果的にするにはどうしたら良かったのか
・地域の教材化についてのご意見ご感想を出してもらえたらいいなと思っています。
~~講師紹介~~
青森市在住 通勤時間1時間をかけて少し離れた地域で小学校教員をしています。ごく普通の小学校の先生ですが、好奇心だけは旺盛です!どうか仲良くしてください!!
五所川原市立栄小学校 教諭 倉内貞行

5 参加申込
下記URLから、参加申込フォームを送信してください。
【参加申込フォーム】https://forms.gle/shUFq42BTuSVzbru5

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/8これからの授業づくりを考える 〜学習指導要領の理念と実践をつなぐ〜(堀田龍也氏講演+ブース研修)
11/7【無料オンライン講座全4回】ゼロからわかる!生成AI時代の授業づくりと評価 〜基礎から学ぶ活用のポイント〜
2/22一般財団法人語学教育研究所 パーマー賞受賞者に学ぶ極意6【オンライン】英語が溢れる授業づくり―3年間を見通した指導計画の作成及び 年度初めの準備とテストづくり
2/6子どもの「楽しい」から出発する 体育授業づくり研修会【剣道編】
1/25一般財団法人語学教育研究所 アラカルト講座17 授業を生かすテストづくりー指導と評価の一体化を目指してー

授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート