国際教育やESDに関心のある中国地方の先生方を対象に、国内でのフィールドワークや講義、ワークショップを通して、「誰ひとり取り残さない持続可能な社会」の在り方を考えます。
その成果として、学校現場で活用できる参加型教材を参加者全員で作成して頂くことで、学びの知見を児童・生徒に還元していただく研修です。
【ご参加条件】
・中国5県の国公立私立の小学校中学校高等学校中等教育学校高等専門学
校特別支援校に勤める教員及び教育委員会の指導主事(臨時採用、講師
も可)
・授業またはクラブ活動で開発教育国際教育を実施している(実施予定)
の教員(臨時採用、講師も可)
・本研修の趣旨目的を十分理解し、原則、全研修に参加可能であること(一部参加できない日程がある場合はご相談ください)
・所属する学校の管理職の許可が得られること
・将来、JICAが実施する開発教育支援事業やイベントにご協力いただける
こと
・本事業に関連して撮影された写真及び事業の結果、作成された著作物に
ついてJICAが広報目的で使用することについて承諾すること
【研修スケジュール】
・事前研修:7月中旬~下旬のいずれかの土日 1泊2日(会場:JICA中
国)
・国内研修(フィールドワーク):2022年8月2日~3週目の最長6日間程
度(参加者の予定を可能な限り考慮して日程を調整します)
・事後研修:9月3日(土)~4日(日)1泊2日(会場:JICA中国)
・派遣後研修(報告会):2023年1月28日(土)(会場:広島県内)
※詳細は以下を必ずご覧ください。
https://www.jica.go.jp/chugoku/enterprise/kaihatsu/kaigaikenshu/index.html
【お問合せ】
JICA中国 市民参加協力課 教師国内研修担当
〒730-0046 広島県東広島市鏡山3-3-1
電話番号:082-421-6305
メール:jicacice@jica.go.jp
イベントを探す
広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
国際教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
