第21回初等社会科授業研究会
大会テーマ 社会科における個別最適な学びと協働的な学び
本研究会は筑波大学附属小学校社会科教育研究部が主催する社会科授業研究会です。 授業を通して、子どもの姿をもとに社会科授業について考える会です。
第22回研究会では、「社会科における個別最適な学びと協働的な学び」をテーマに皆さんと考えていきたく思います。
社会科部の山下、梅澤による実践提案2本、さらに、由井薗が「社会科における個別最適な学びと協働的な学び」について講演を行います。
今回は、コロナ禍のため、授業を公開することができません。そこで、実践をもとにオンラインによる授業研究会を開催します。参加費無料の大会とします。 どうぞ、奮ってご参加ください。皆様のご参加をお待ちしています。
1.日時 令和4年(2022年)7月29日 金曜日
2.会場 オンライン ZOOMを利用して開催。
3.参加費 参 加 費 無 料
4.内容と日程
9時15分~ 受け付け開始(入室開始)
9時30分~9時40分 開会行事
9時35分~
実践提案Ⅰ(中学年) 「3年生社会科授業実践の提案」
提案者 山下真一 (筑波大学附属小学校)
10時30分~
実践提案Ⅱ(高学年) 「5年生社会科授業実践の提案」
提案者 梅澤真一 (筑波大学附属小学校)
11時15分~
講演 『個別最適な学びと協働的な学び
~主体的・対話的で深い学びを具現化する授業とは~』
講演者 由井薗健(筑波大学附属小学校)
11時55分~ 閉会行事
5.参加の申し込み方法
本研究会のHPを参照し、参加の申込みをしてください。
http://ume.world.coocan.jp/shyotoushakaika20220729.html
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/3 | 【無料開催】「伝説の教師」鹿嶋真弓氏 オンライン講演会 「互いに認め合い高め合う学級づくり 」 ~人の中で、人は育つ~ |
7/16 | 道徳プロ授業セミナー【加藤宣行先生】 |
7/23 | 第2回教師力UPミニセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/24 | 【オンライン】千葉文芸研 国語の教室「一つの花」【無料】 |
8/12 | 【学ぶ教師のための夏期講習~すぐに追試できる「9月の単元」~】(低学年コース) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
社会科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
