OECDが進めているPISA(Programme for International Student Assessment)と呼ばれる国際的な学習到達度に関する調査に日本も参加していることはご存知の方も多いと思います。3年ごとに行われる次回本調査は、新型コロナウイルス感染症の影響で1年延期となり、2022年の実施が予定されています。
前回2018年の結果についての資料、
OECD生徒の学習到達度調査2018年調査(PISA2018)のポイント(文部科学省・国立教育政策研究所資料)によると、
「◆数学的リテラシー及び科学的リテラシーは、(日本は)引き続き世界トップレベル。」
「◆読解力は、OECD平均より高得点のグループに位置するが、前回より平均得点・順位が統計的に有意に低下。」
とあります。
教壇に立たれている先生方、企業の社員研修ご担当者の皆さま、
...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 「鍛える国語教室」研究会(略称,「鍛国研」) 第17回全国大会(秋田大会) |
6/3 | 第40回ベルテール教育セミナー「コミュニケーションマインドを育む伝え方と自己点検、AT活用事例」 |
読解のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
