開催日時 | 13:00 〜 16:30 |
定員 | 200名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 東京都対面参加の場合は 東京学芸大学附属竹早小学校 オンライン参加も可能 |

児造研(じぞうけん)は、小学校図画工作と幼児造形に関する実技を中心とした楽しい
研修会です。どうぞお気軽にご参加ください。
2019年以来、対面での開催は3年ぶりとなります。この2年間で培ったオンラインの
知識も活用し、ハイブリッド型の夏研を開催します。会場での対面参加もOK!
オンライン参加もOK!社会情勢によっては、形式の変更・内容変更になる場合も
あります。それでもその時々の最善の形を模索し、研究し続けたいと考えています。
みんなで一緒に学び合いましょう!
★大会テーマ:子どもからはじまる造形活動 ~図画工作のコベツサイテキとは~
★日時:2022年8月3日(水)13時~16時30分
★参加費:一般(会場参加)¥2,500、一般(オンライン参加)¥1,000
学生(会場参加)¥1,000、学生(オンライン参加)¥500
★【早割り】6月8日(水)~7月3日(日)までにお申し込みの場合
参加費:一般(会場参加)¥2,000、一般(オンライン参加)¥800
学生(会場参加)¥800、 学生(オンライン参加)¥300
※早割りで申し込みされた方には、後日実技コースが確定したところでグーグルフォーム
などでコースの希望を取ります。
【申込先】Peatix
https://20220803zizouken-natsuken44.peatix.com/
【対面参加の会場】
東京会場:東京学芸大学附属竹早小学校(東京都文京区小石川4-2-1)
※会場での対面で参加される場合は、場所の詳細等別途お知らせいたします。
その際は公共交通機関のご利用をお願いいたします。
※会場での対面参加できるのは「会場参加チケット」を購入された方のみです。
「オンライン参加用チケット」では会場の対面参加はできませんので、
チケット購入の際にはお間違えのないようお気をつけください。
【オンライン参加の場合】
Zoom(ルームIDは申込み後にお送りします)
※当日の研修会は、運営側の意図しない二次配布を防止するため、(私的な場合も含めて)
録画、録音、画像による記録等はご遠慮下さい。
【問い合わせ】児童造形教育研究会事務局
〒111-0052 東京都台東区柳橋2-20-16 サクラ東京ビル内
TEL.03-3862-3937・FAX.03-3862-3905
メール:t-bijyutsu@craypas.co.jp
主催:児童造形教育研究会
後援:公益財団法人教育美術振興会
協賛:株式会社サクラクレパス
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/18 | 春フェス 楽しい図工授業 |
4/29 | 「図工・体育」会場 〜 春の教師力UPフェス(富山県)〜 |
10/14 | 授業デザイン研究 |
図画工作のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
