開催日時 | 08:50 〜 16:40 |
定員 | 600名 |
会費 | 4000円 |
場所 | オンライン |
--------------
お申込はこちら
https://www.toyokan.co.jp/products/zensanken_20220809
--------------
全国の算数のエキスパートが集結! 東西の授業名人の授業など、対面&オンラインで同時公開!
2年「分数」尾﨑正彦(関西大学初等部)、5年「面積」青山尚司(筑波大学附属小)。
大会名: 第33回 全国算数授業研究大会
日 時: 2022年8月9日(火) 08:50-16:40
テーマ: 今こそ問う、個を大切にする授業とは
授業者: 2年「分数」尾﨑正彦(関西大学初等部)
5年「面積」青山尚司(筑波大学附属小学校)
時 程:
08:20-08:50 待機室入室開始[オンライン]/受付開始[対面]
08:50-09:00 開会の挨拶
09:00-09:40 基調提案&シンポジウム
提案者: 盛山隆雄 (筑波大学附属小学校)
平川 賢 (昭和学院小学校)
河内麻衣子(東京都・豊島区立高南小学校)
09:55-11:20 授業ビデオ公開&協議会 5年「面積」
授業者: 青山尚司 (筑波大学附属小学校)
司会者: 永田美奈子(雙葉小)
協議者: 小泉 友 (東京都・立川市立幸小学校)
中村 佑 (宮城県・仙台市立八幡小学校)
11:20-11:40 休憩、移動(オンライン参加者)
11:40-12:00 ワークショップ1 <セッションA/7講座>
12:00-13:20 昼食・休憩
13:20-13:40 ワークショップ2 <セッションB/7講座>
13:55-14:35 Q&A講座 <セッションC/12講座>
14:35-14:50 休憩、移動(オンライン参加者)
14:50-16:15 授業ビデオ公開&協議会 2年「分数」
授業者: 尾﨑正彦 (関西大学初等部)
司会者: 森本隆史 (筑波大学附属小学校)
協議者: 江橋直治 (国立学園小学校)
千々岩芳朗(福岡県・田川郡香春町立香春思永館)
16:15-16:30 会長総括 夏坂哲志 (筑波大学附属小学校)
16:30-16:40 閉会の挨拶
主 催: 全国算数授業研究会
協 力: 東洋館出版社
参加費: 4,000円
開催形態: オンライン&対面 ハイブリッド開催
申込締切:
・オンライン参加: 8月8日(月)まで
・対面参加: 8月7日(日)まで
--------------
お申込はこちら
https://www.toyokan.co.jp/products/zensanken_20220809
--------------
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/5 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.8月①(66回目) |
8/12 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第4回 個人面接・集団面接編 |
8/5 | 特別支援教育における生成AI活用入門 ~“わかりやすい”教材づくりの新しい方法~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
9/7 | 語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会⑥ 子ども達は英語で過去のことだって話したい ~過去時制との出会わせ方の提案~ |
8/20 | ブリティッシュ・カウンシル 小学校教員向け:英語教育ワークショップ |
8/23 | 「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2025(ハイブリッド開催) |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
