テーマ:感性を揺さぶる飼育体験~動物の力を教育に~
▼ 主な内容
《内容:》日時:平成18年8月19日(土)午後12時半から5時
会場:
京都市アバンティホール(京都駅八条口徒歩3分)
京都市南区東九条西山王町31アバンティ9階
主催:日本小動物獣医師会
共催:全国学校飼育動物研究会
○基調講演:
田村学先生 文部科学省教科調査官
鳩貝太郎先生 国立教育政策研究所総括研究官
○シンポジウム
テーマ 「感性を揺さぶる飼育体験~動物の力を教育に~」
コーディネーター
桑原保光先生 群馬県教育委員 群馬県獣医師会
パネラー
田村学先生
鳩貝太郎先生
寺田博幸先生 京都市久我の杜小学校長
和田茂雄先生 (社)京都市獣医師会理事
中川美穂子先生 日本小動物獣医師会学校飼育動物委員
○事例発表
●口頭発表
1.「幼稚園での飼育実践(仮題)」
加茂麻由佳 京都市立上賀茂幼稚園教諭
2.「命ある動物の力を教育に」
高橋信子 川崎市立野川小学校教諭
3.「生きものふれあい体験教室を継続実施して」
森田冨美子 京都市立梅小路小学校教諭
4.「動物飼育作文にみる実感と他との関わり」
中川美穂子
●パネル発表
1.「幼稚園における動物飼育と保育への展開」
北口裕之 (学)北口学園太平寺幼稚園理事長(大阪府)
2.「いきものと,なかよし」
宮崎佳子 京都市立大将軍小学校教頭
3.「滋賀県での学校の動物飼育支援事業への取り組み」
(社)滋賀県獣医師会学校飼育動物事業委員会
4.「学校飼育動物読本 アニマルニーズ」
(社)奈良県獣医師会学校飼育動物委員会
5.「東京都調査報告・学校動物から人への病気感染の有無について」
社)東京都獣医師会
6.「同・学校が飼育に求めることと獣医師との連携の課題」
(社)東京都獣医師会
参加費:無料 先着300名(要事前登録)
問い合わせ/申込み:
下記(鳩貝)か(中川)宛てにFAXにて
又はm-nakagawa@vet.ne.jpに
氏名・所属・連絡先・メールアドレスを明記して申込みください
FAX:03-3714-7073/鳩貝太郎(副会長)
FAX:0422-56-9086/中川美穂子(事務局長)
▼ 教科など
生活科
道徳
総合的な学習
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
