開催日時 | 12:30 〜 16:00 |
定員 | 500名 |
会費 | 3000円 |
場所 | オンラインZOOM開催 |
気になるリストに追加
10人が気になるリストに追加

酒井臣吾先生による「一版多色版画・ソーラン節」の実技講座をZOOMで行います。
準備物(予定)
木版画板、黒画用紙、上質紙(B4サイズ)セロハンテープ 彫刻刀(小丸)
絵の具セット、4B鉛筆、消しゴム、黒マッキー、アクリルカラーの白絵の具、古新聞
高学年では運動会で「ソーラン節」をよく行っています。それに伴って、図工科で生活画として実践されている題材です。
この絵のテーマは、「躍動感と表情の表現」です。
実物大の写真をトレースしただけでは、顔が小さくなりすぎて表情までうまく表現できません。画面の中に上手にとじこめて、表情や動きをしっかりと表現するための下絵の描き方。
次に、基本的な彫刻刀の使い方。これを知らないままでいる人も多いです。
そして、一版多色の彩色方法。白絵の具の使い方がうまくできないと成功はありません。
これは、上手な人の実践を見な...
気になるリストに追加
10人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
9/10 | 光村図書 小学校国語オンラインセミナー 第2回「説明的文章の指導のポイント ~論理的に理解する力の育て方~」 |
8/27 | 創造国語 第4回 対面&オンラインセミナー ~「書くこと」を楽しむ子どもへ~ |
9/17 | 第3回教師力UPミニセミナー(TOSS大田の会主催) |
9/3 | 文芸研枚方サークル「国語の教室」zoomオンライン⑨(無料) |
9/11 | TOSS中学社会科教員勉強会 9月(14回目) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
9/17 | 向山型社会で、子どもの「学び方」は、どう育成されるのか(ZOOMでも開催&サブセミナーもセット) |
8/27 | 「国語教科書のわかる教え方」PRIME学習会 |
8/28 | レインボーカフェin岸和田メンバーによる講演&レインボーカフェ |
9/4 | 音楽授業づくりの会 |
9/10 | 第2回谷和樹氏英語セミナーin東京 |
高学年のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
