終了

近畿大学附属小学校 E-stage Open Day 2022

開催日時 09:00 16:40
定員100名
会費0円
場所 奈良県奈良市あやめ池1丁目33ー3 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
近畿大学附属小学校 E-stage Open Day 2022

公開授業とワークショップで、これからの授業を“創る”学びの場
近畿大学附属小学校 E-stage Open Day 2022

お申し込みはこちら
https://forms.gle/LeMzaG93yEnNiKUc6
午前のみ、午後のみの参加も大歓迎です。

【研究テーマ】
「令和の近小型教育」の創造〜子どもの意欲を高める手立てと評価〜

【イベント紹介】
 iPad導入7年目。iPadの活用を中心に見ていただいた前回のOpen Dayから3年。
 2021年、Apple Distinguished Schoolに認定されたことを契機に「ICT教育」という言葉をやめ、iPadはあって当たり前、使って当たり前のものとして、日常の学びにどう活かすかを試行錯誤しています。
 今年度の研究テーマにそって、子どもの意欲を引き出すためにどのような手立てや評価をしているか、現在の近畿大学附属小学校の様子をぜひご覧ください。
 授業後は討議会ではなく座談会として、参加者の皆様と実践を共有したり、これからの授業について語り合ったりできたらと思います。

 午後からは、近畿大学附属小学校のICT活用を推進する上で大きな役割を果たしてきたワークショップ型研修””E-stage BACKGROUND”の公開版を開催します。
 iPadの主要8アプリ(カメラ/写真・Numbers・Clips・Sketches・GarageBand・Keynote・Pages・iMovie)を使って、iPadだからこそできる学びを授業に取り入れましょう。8つの中から2つのワークショップを選択していただきます。初心者の方も熟練の方も、クリエイティブに学びながら新しい授業のアイデアを共有できたらと思います。

参加いただいた方に、
午前は「実践報告ブック(2022年1学期)」(1学期に取り組んだ授業実践の紹介)、
午後は「アイデアブック(抜粋版)」(授業で使えるiPadネタ集)を共有します。
公開授業、ワークショップと合わせて何らかのお役に立てばと思います。

 午前のみ、午後のみの参加も大歓迎です。

■午前の部(公開授業)
8:30〜受付開始
9:00〜開会式
9:40〜公開授業①1年国語・2年国語・3年算数・4年社会
10:40〜公開授業②5年国語・5年英語・6年算数・6年理科
11:40〜教科別座談会
12:10 閉会

■午後の部(ワークショップ)
13:30〜受付開始
14:00〜オープニング
14:20〜ワークショップ①
15:15〜ワークショップ②
16:10〜クロージング
16:40 閉会

*学校の前にコンビニ・スーパーマーケットがあり、昼食は学校内でとっていただくことができます。若干ですが周辺には飲食店もあります。
*午後のワークショップに参加される方はiPadをご持参ください。貸出機もありますが、数に限りがありますので、先着順とさせていただきます。

申し込み締め切り 11月12日

 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加

イベントを探す

ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート