終了

第16回 生徒の資質・能力の育成と その適切な評価の実現に向けて(福岡)

開催日時 15:20 17:30
定員50名
会費0円
場所 福岡県福岡市中央区警固2丁目8番1号 筑紫女学園中学校・高等学校 紫苑館

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
第16回 生徒の資質・能力の育成と その適切な評価の実現に向けて(福岡)

学習指導要領の改訂により、「生きる力」や「学びに向かう力」など、従来の学力にとどまらないさまざまな非認知能力の育成が求められています。これはすでに入試形態の変化にも表れ、その変化は今後さらに拡大していくことになるはずです。一方、従来の学力とは異なる非認知能力の育成とその評価に苦慮されている学校は少なくありません。

では、その非認知能力の成長をいかに促し、生徒の成長を多面的に、そして適切かつ公平に評価していけばよいのでしょうか。

今回は生徒の非認知能力の育成に着目し、実践を重ねられている3校の先生を講師に迎え、これから求められる資質・生徒を育む具体的方策をご紹介いただきます。

今回ご紹介する生徒の可能性を広げるための複数の具体的方策は、選抜方式や試験問題が多様化する中、進路保障し、進学実績の向上を図るための新たな道筋のご提案にもつながると考えております。ご同僚の先生とお誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。


■セミナー概要
第16回 生徒の資質・能力の育成とその適切な評価の実現に向けて(福岡)
〜生徒の可能性を広げる指導と評価の実現〜


■日程
2022年11月26日(土)15:20~17:30(受付開始 14:50)


■会場
筑紫女学園中学校・高等学校 紫苑館3階
(福岡県福岡市中央区警固2丁目8番1号/地下鉄七隈線「桜坂駅」から徒歩約5分)

■内容
第1部:生徒の資質・能力を定量化する「Ai GROW」のご紹介

第2部:見えない学力の育成と評価によって明らかになった生徒の変容
講師:山田尚宏先生(筑紫女学園中学校・高等学校 教諭)

第3部:SSHによる生徒の強みと能力の変化
講師:後藤裕市先生(熊本県立宇土中学校・宇土高等学校 研究開発部部長)

第4部:生徒の資質・能力を高める行事や探究型プログラムの定量評価の実現
講師:林田龍之介先生(東明館中学校・高等学校 教諭)

第5部:Q&Aセッション

■対象
・中学校・高等学校・中高一貫教育校の先生
・教育委員会の先生・ご担当者様
※企業の方からの参加申込は受け付けておりませんのでご了承ください。

■参加費・定員
・参加費:無料
・定員:50名

■お申込方法
こちらのページのフォームよりお申し込みください
https://hubs.ly/Q01r5XCS0

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/26リベンジの春Ⅲ!4月から鍛えた子どもたちの学びを加速させる!
6/28向山・小森型理科セミナーIN神戸 2025年6月28日(土)
4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/19どの教材でも使える「授業づくりの型」を習得!全学年の道徳授業ばっちりセミナー
5/11ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド)

中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート