開催日時 | 18:00 〜 19:30 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加青山学院英語教育研究センター主催講演会(2022年度第3回)
日時:2022年12月16日(金)18:00~19:30
場所:オンライン
題目:「国際舞台で活躍できる人材育成-日本の大学生に圧倒的に欠けている能力とは?-」
講師:藤尾 美佐(東洋大学)
参加費: 無料(事前予約制)
申込締切:12月2日(金)
詳細・申込先:https://www.aoyamagakuin.jp/event/2022/1216_01
概要:
講演者は、 現在ベネチア(Ca’ Foscari)大学に在外研究に来ており、 授業見学のみならず、「活動型」の授業やプロジェクトにも積極的に加わっている。学生と共にプレゼンテーションやレポート作成を行うと同時に、評価も学生と同様に受けている。こうしたエスノグラフィックな体験や欧州の学生へのインタビューをもとに、今後の日本の大学教育に役立ちそうな欧州の学生の学習態度や言語習得方法、 また異文化能力やキャリアへの考え方について報告する。同時に、日本の教育制度の強みについても考察したい。
本講演は体験談にとどまらず、異文化能力やグローバル人材の多様な定義や先行研究についても幅広く紹介する。
講師略歴:
藤尾 美佐(ふじお・みさ)
東洋大学経営学部教授。京都府立大学文学部卒業後、外資系企業で秘書業務や通訳業務に従事した後、東京大学大学院(総合文化研究科言語情報科学専攻)にて、修士課程・博士課程を修了。博士(学術)。 研究分野は応用言語学、国際ビジネスコミュニケーション、異文化間コミュニケーションに渡り、「日本人英語話者の英語コミュニケーションにおける課題と可能性」を一貫したテーマとしている。
最近の科研では、基盤研究(C)「海外から見た日本人グローバル人材の強みと課題-大学教育への示唆-」や「大学間・インバウンド・キャリアとの連携による異文化間コミュニケーション能力の育成」の代表者を務める。
JACET(大学英語教育学会)新人賞、優秀賞のほか、JBCA(国際ビジネスコミュニケーション学会)学会賞(https://jbca.gr.jp/award/)、GABC(Global Advances in Business Communication)第5回国際大会 Best Paper Award (https://commons.emich.edu/gabc/)など、国内外での受賞歴多数。
前JACET理事・関東支部長、前JBCA常任理事・現関東支部長。
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
3/26 | 「指名」の仕方で学級の雰囲気が変わる!人間関係が良くなり学級が明るくなる指名法 |
9/10 | 2025年度 JICA教師海外研修(教育行政コース)オンライン報告会 |
4/1 | 学力向上のカギ!毎時間の授業で行いたい、児童の「ノートチェック」法 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
9/13 | 関西英語授業研究会 Harvest 第13回南大阪支部 |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
9/6 | 第2回未来の先生カフェ(RTF教育ラボ) |
9/6 | 青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
