開催日時 | 10:30 〜 11:30 |
定員 | 15名 |
会費 | 0円 |
場所 | 愛知県名古屋市 名古屋市中区丸の内3丁目6−18 FabCafe Nagoya |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
ヨーロッパのCERN研究所にある、巨大加速器LHCを使った実験で、ヒッグス粒子が発見されてから10年が経ちました。
その発見の後も、加速器や測定器の性能を上げながら実験が続いています。
ヒッグス粒子発見の意義と、発見後に素粒子物理学がどう発展したか?実際に、LHC加速器を使った実験を進めている研究者が解説します。
講師: 戸本誠氏
高エネルギー加速器研究機構(KEK)素粒子原子核研究所 教授
名古屋大学大学院理学研究科 特任教授 兼務
物理学に興味がある中高生も大歓迎します。
イベント終了後に講師が質問に答えます。
イベント参加は無料ですが、cafeでお飲み物などを
1つご注文ください。(有料)
協力:FabCafe Nagoya
詳しくは、こちらをご覧ください。
https://kagaq-20221217.peatix.com/
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年4月第2日曜) |
4/27 | 【特別支援教育】今からトクシ始めます~発達障害のある子とのかかわり方編~ |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
4/12 | 鈴木健二主宰 創立6周年記念大会『「小さな道徳授業」を効果的に活用するⅡ~教科書教材と連動させて効果を高める~』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/11 | ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド) |
4/25 | 春フェス 楽しく子供に力がつく生活・社会・理科 |
5/11 | 簡単・きれい・感動! 観察実験を効果的に ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~ |
4/19 | 4月19日【教師のための理科実験実技講習】ナリカサイエンスアカデミー A:化学変化と原子分子① B:化学変化と原子分子② |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
