終了

特別支援教育や福祉のリスキリング(学び直し)~時代に乗り遅れないために~

開催日時 14:09 14:09
定員500名
会費5000円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
特別支援教育や福祉のリスキリング(学び直し)~時代に乗り遅れないために~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■■■
    ATACカンファレンス2022(12/18・26)ご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今年のATACカンファレンスは12月18日(日)・26日(月)の二日間  オンラインにて開催いたします

今年のテーマ:
「特別支援教育や福祉のリスキリング(学び直し)~時代に乗り遅れないために~」

リスキリングという言葉が流行しています。これからの時代を生き抜くために必要なスキルを身につけること。
皆さんがまさに日々感じている通り、時代は急激に変則的に変化が起こっています。
技術分野では、専門的な知識は10年も経てば過去のものになります。
またそれに伴って、社会の仕組みや働き方も短いスパンで大きく変化していきます。
教育分野の変化はゆっくりですが、そこで学ぶ子どもたちの未来に向けて対応する必要があります。
10年に一度、学習指導要領の改訂が行われ、教える内容や時間数の変更がなされていますが、
それは先生たちの意識を変えるものではないような気がしています。

みなさんのリスキリングをatacLabという小さな団体が行うというのはおこがましいかもしれません。
しかし、我々は1987年以来、特別支援教育や福祉の分野で常に時代を追いかけ情報発信をしてまいりました。
少しでも皆さんのお力になればと、今年のATACカンファレンス2022のテーマを上記の通り掲げてみました。
そして、みなさんと学んだその先に、「インクルーシブ教育の未来予想図」を描き提案したいと考えています。

【日 時】
2022年12月18日(日)9:30-16:45(メインカンファレンス)
2022年12月26日(月)19:30-21:00(ナイトセッション)

【参加費】
12/18・26両日参加チケット:5,000円(1日ごとのチケット販売はありません)
 ※18日のセミナーについては、見逃し配信の視聴も可能です

★これからの若い人たちを応援するために・・・
 若手(35歳以下)の参加が一人分無料になるパスコードをお渡しいたします(12/10までのお申込に限り)。
 詳しくはATACカンファレンス特設サイトよりご覧ください。
 共にこれからの教育や福祉を志す仲間とご参加いただければと願っております。

【プログラム】
----------
12月18日(日)9:30~16:45
 メインカンファレンス『教育や福祉の理想の姿を追求する』
----------

<キーワード>
 インクルーシブ教育、ギフテッド教育、Web 3、個別最適な学び、オンライン教育、
 GIGAスクール構想、ゲーム、特別支援教育、障害者雇用、不登校、リハビリテーション、
 障害観、タイパ社会、当事者研究、生活の中の学び

キーワードを基に、様々な角度から教育や福祉の現状を整理し、理想の姿を一緒に考えてみましょう。
9名の講師陣と共に8つのセッションをお届けします。

◆コーディネーター
 中邑 賢龍(東京大学先端科学技術研究センター シニアリサーチフェロー)
◆話題提供者(以下の講師が分担して担当いたします)
 坂井 聡(香川大学教育学部 教授)
 青木 高光(国立特別支援教育総合研究所 特任研究員 / 長野県特別支援学校 ICT 活用推進リーダー)
 井上 賞子(安来市立荒島小学校 教諭)
 鈴木 秀樹(東京学芸大学附属小金井小学校 教諭)
 巖淵 守(早稲田大学 教授)
 佐藤 牧子(東京学芸大学附属小金井小学校 教諭)
 岡 耕平(滋慶医療科学大学大学院 准教授)
 赤松 裕美(東京大学先端科学技術研究センター 特任助教)

----------
12月26日(月)19:30~21:00
 ナイトセッション『教育や福祉を変える作戦会議』
----------

『こんな子育て・学校教育でいいのだろうか?』
 司 会:中邑 賢龍(東京大学先端科学技術研究センター シニアリサーチフェロー)
 登壇者:18日の講師陣が担当いたします

思い描く理想的な教育や福祉を、制限の多い公教育や社会の中でどのように実現していけばよいのでしょうか?
ここでは、18日のメインカンファレンスを受け、学校教育の未来予想図を提案してみます。
そしてその教育の実装について、ゲストと参加者と議論していきます。

■プログラム詳細、お申込方法については下記URLよりご覧いただけます■
 https://atacconf.com/2022_12/
 皆様のご参加を心よりお待ちしております。

----------
お問合せ先
ATAC(エイタック)事務局
 seminar@atac-lab.com

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート