終了

増井有真氏講演会「国分寺市の旧石器・縄文時代」

開催日時 19:00 21:00
定員60名
会費0円
場所 東京都国分寺市本多1-7-1市立本多公民館ホール 
増井有真氏講演会「国分寺市の旧石器・縄文時代」

お待たせしました。わかりやすいと大人気な増井有真さんの登壇です!!
-
第十回 こくぶんじファンクラブ歴史部会講演会

〇日時
 令和4年11月30日(水)19時00分~21時00分
(開場18時40分~)
〇プログラム
「国分寺市の旧石器・縄文時代入門~考古学でわかること~」
考古学ってなんだろう?考古学でわかることって何?国分寺市には35000年前から人が住んでいた痕跡があります。考古学の発掘調査でわかったことをご紹介します。
講演:増井有真さん(学芸員)
立正大学大学院文学研究科史学専攻修了(考古学)/国分寺市ふるさと文化財課文化財保護係長/専門は歴史考古学/共著「見学ガイド武蔵国分寺のはなし」(2010)など。

「ぶんじの縄文探偵団~みんなで縄文ラブ~」お話し:三田寺みゆき
 その他
〇参加方法
 どなたでも参加できます。当日にいきなりお越し...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/3第18回全国国語教育研究大会
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
7/27日本心理劇学会研修委員会主催 第33回心理劇研修会  役割演技―考え、議論する道徳を彩るロール・プレイング―

歴史のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート