開催日時 | 19:00 〜 21:00 |
定員 | 60名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都国分寺市本多1-7-1市立本多公民館ホール |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
お待たせしました。わかりやすいと大人気な増井有真さんの登壇です!!
-
第十回 こくぶんじファンクラブ歴史部会講演会
〇日時
令和4年11月30日(水)19時00分~21時00分
(開場18時40分~)
〇プログラム
「国分寺市の旧石器・縄文時代入門~考古学でわかること~」
考古学ってなんだろう?考古学でわかることって何?国分寺市には35000年前から人が住んでいた痕跡があります。考古学の発掘調査でわかったことをご紹介します。
講演:増井有真さん(学芸員)
立正大学大学院文学研究科史学専攻修了(考古学)/国分寺市ふるさと文化財課文化財保護係長/専門は歴史考古学/共著「見学ガイド武蔵国分寺のはなし」(2010)など。
「ぶんじの縄文探偵団~みんなで縄文ラブ~」お話し:三田寺みゆき
その他
〇参加方法
どなたでも参加できます。当日にいきなりお越しください。
メールアドレス「bunjikanko@gmail.com」へ件名:歴史部会参加希望、本文に氏名を送って頂けると助かります
〇開催場所
国分寺市立本多公民館2Fホール(JR国分寺駅北口徒歩8分)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
歴史のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
