終了

12/27(火)開催/アクティブラーニング実践事例3選〜従来のインプット型学習から脱却し、新しい学びを実践するためには〜

開催日時 13:00 14:00
定員50名
会費0円
場所 オンライン 
12/27(火)開催/アクティブラーニング実践事例3選〜従来のインプット型学習から脱却し、新しい学びを実践するためには〜

<こんな方におすすめ>
・総探や総学、キャリア教育をご担当でアクティブラーニングを推進していきたいとお考えの先生方
・指導時間や指導の難易度等、アクティブラーニングに関してお悩みの方
・他校とのつながりが少なく、事項に活かせる事例やノウハウを知りたい方

<詳細・お申し込みはこちら>
https://hubs.li/Q01vBV160

<概要>
「アクティブ・ラーニング」という言葉が中央教育審議会の答申に登場したのは、2012年です。
それから10年が経過し、大学教育で用いられてきたアクティブラーニングという学習・指導方法は、校種問わず全国の学校に広まってきています。

アクティブラーニングが教育現場に必要とされていることは、皆様周知のことと存じます。
生徒に主体的に学習に取り組んでもらうべく様々な取り組みをされている学校様、これからしていきたい学校様など
現場の状況により様々なのではないでしょうか。

しかし、弊社が総合探究や総合学習、キャリア教育のサポートをさせて頂く中で、

・限られた時間で新しい取り組みを始めるのは、指導が難しく十分な効果を生むことが難しい
・学校間での繋がりが少ないので、アクティブラーニングに関する知見が集まらない
・そもそもアクティブラーニングが、具体的にどのようなものを指すのかよくわからない

といったようなお困りの声を多く頂いております。

そこで今回は、弊社が今年行ってきたイベントでも、特にご評価が高く満足度が90%を超すものの中から
アクティブラーニングに関する内容をピックアップし、2022年の総まとめとして再編集してお届けいたします。
一度ご覧になった方も、初めてご覧になる方にもお役立ていただけるものはないでしょうか。

オンライン上で行いますので、お仕事の合間や作業をしながらでもお気軽にご利用ください。

アクティブラーニングを成功させるためのノウハウを得られるだけでなく、実践を通して得られた具体的な経験をお話しいただく予定ですので、すぐに自校の取り組みに活かせる内容となっております。

総合探究や総合学習、キャリア教育をご担当で、アクティブラーニングを推進していきたいとお考えの先生方は、ぜひご参加下さいませ。

<詳細・お申し込みはこちら>
https://hubs.li/Q01vBV160

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/27【参加無料】【大阪会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/20河村茂雄先生セミナー 理想の学級の「空気」とは何か? ―「同調圧力」のメカニズムを知り、「心理的安全性」を高めるには―
7/227/22(火) 開発教育入門講座 参加者募集中!〜SDGs学習・探究学習にも繋がる「開発教育」の基礎を学んでみませんか?〜
8/72025年8月 教育関係者アウシュヴィッツスタディツアー◇戦後80年企画

アクティブラーニングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート