開催日時 | 10:00 〜 15:00 |
定員 | 600名 |
会費 | イベント情報をご覧ください。円 |
場所 | 東京都江東区【会場】東京TFTビル東館 【オンライン】ZOOM |
TOSS中学JAPANセミナー2023
2023年8月26日(土)10:00~15:00(予定)
ハイブリッド開催(フィジカル&オンライン)
会場:東京TFTビル東館
「全員が満足する」「一人ひとりが大切にされたと思う」
参加していただいた先生方にとって、最高の1日となるように準備し参りました。2022年も450名を超える中高、そして小学校の先生にご参加いただきました。
中学・高校教師にとっての「甲子園」、全国大会です。
2023年の「TOSS中学JAPANセミナー」は 8月26日(土)です。今年も最高の講座をお楽しみに!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★長谷川先生によるJAPANプレセミナーの開催決定★
8月16日(水)
7:00〜7:30
オンラインZOOMにて開催
長谷川先生に「夏休み明けのポイント」についてお話しいただく予定です。
JAPANセミナー本受付の方でしたら、どなたでも無料でご参加いただけます。
すでにお申し込み済みの方はもちろん、これからお申し込みされる方も是非ともご参加ください!!!
続報については、決まり次第発信いたします。
ご期待ください。
本受付はこちらから
https://jhs-japan2023.peatix.com/view
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◆初めて参加される方は、こちらの動画をご覧ください!
「中学JAPANって何?」
https://drive.google.com/file/d/1jJCF6G0ZeJm8Kn-0bDeK6PcGXKAo0HlK/view?usp=sharing
◆過去の参加者の感想(一部)
◯吉原先生、染谷先生の授業、そして、井上先生の講座、さらに長谷川先生の向山実践の授業を体験でき、それをハイブリット会場として受けられたことで、会場で実際に受けたいと思いました。さらに、谷先生の授業では、圧巻の講座を受けて、向かうべき方向性を少しでも教えていただけたことが嬉しいです。
向山先生からお言葉を最後にお聞きいただき、様々な教育の可能性が大切だと分かりました。少しでも目の前の子どもたちのために、動いていきます。(中学/男性)
◯全国の熱のある先生方と共に学ことができ、とても刺激的な1日でした。分科会もですが、前大会の雰囲気がすごく良かったです。講師のQ&Aは先生方の生き様を知ることができる機会となって嬉しかったです。本当に貴重なお話をありがとうございました。(中学/女性)
◯2時間があっという間でした。吉原先生,染谷先生のTHE授業。井上先生の実物資料集での向山先生の偉大さ。長谷川先生が授業で伝えるメッセージ。谷先生の授業づくり。向山先生の挨拶。一つ一つに引き込まれました。オンラインですが,JAPANを堪能しました。年の終わりに節目となるセミナーでした。(中学/男性)
------------------------------
講座内容は現在検討中のものもございます。
決定次第更新します。
現在記載のものは今回の講座案です。
------------------------------
10:00-12:00 各教科別分科会
【国語分科会】
テーマ 中高の国語授業をツイキュウする!
第1講座(10分)中高国語の授業作り、私はこう挑戦する!(伊藤圭一)
第2講座(25分)授業改善の近道!2学期教材 模擬授業道場(長谷川博之、山本雅博)
2学期教材(公募4名:授業1人4分、コメント授業者1人につき2分)
授業16分+コメント8分
第3講座(15分)端末活用でどの子も授業に参加し、国語が好きになる授業(渡辺大祐)
休憩(10分)
第4講座(20分)中高向国「共有財産化」運動 レポート審査 ※人数制限なし
(長谷川博之、山本雅博、渡辺大祐)
第5講座(25分)中高向国の仲間に送る 長谷川博之 最新国語実践
第6講座(15分)QA講座(長谷川博之、山本雅博、渡辺大祐)
【数学分科会】
テーマ:「数学授業の困ったを解決する教育技術」
第0講座 中学100玉そろばん練習大会
第1講座 1人1台端末の困ったをどうするか(コメント:井上好文先生)
① 1年間の使用計画をどうするか(加藤佑典先生)
② 授業に関係のないサイトを見てしまう生徒をどうするか(若松新之介先生)
③ 端末の有効活用例をどうするか(諏訪哲也先生)
第2講座 授業のはじめの困ったをどうするか(コメント:井上好文先生)
① チャイムが鳴っても廊下にいる子をどうするか(町田貴司先生)
② 忘れ物が多く、対応で授業が遅れるときどうするか(中園正倫先生)
③ フラッシュカードや100玉そろばんを見ない生徒をどうするか(高橋佳織先生)
第3講座 教科書の例題指導の困ったをどうするか(コメント:井上好文先生)
① 教科書を開かない子・ノートをかくよう促してもかかない子をどうするか(伊藤貴之先生)
② 塾に行っている生徒が勝手に進めてしまうときどうするか(海老井基広先生)
③ 小3くらいの学力の生徒をどうするか(笹川優子先生)
第4講座 練習スキルの困ったをどうするか(コメント:井上好文先生)
① 練習問題を解こうとしない生徒をどうするか(守屋颯人先生)
② 他の学習内容と計算方法が混ざってしまう生徒をどうするか。(前崎崇先生)
③ 授業中は真面目にやっているが、範囲が広くなるとできなくなる生徒をどうするか。(松本匡弘先生)
④ ノートを持ってこない生徒をどうするか。(江成雅枝先生)
第5講座 発展的・探究的学習の困ったをどうするか(コメント:井上好文先生)
① 実力テストや入試問題を解けるようにするためどうするか(上原勇輝先生)
② 個人差が大きく、基礎基本が定着していない場合どうするか。(村瀬歩先生)
③ 発展的・探究的学習の評価をどうするか。(髙橋薫先生)
第6講座 向山型数学最前線(大森雄一先生、星野優子先生)
第7講座 総括講座(井上好文先生)
【社会分科会】
テーマ:悩める社会科師に希望を!社会科教師の悩みに答える社会科教師のための講座群
講座1 2学期教材で同一教材模擬授業対決(25分【授業5分×3人 コメント+師範授業、10分】)
講座2 社会科事務局が社会科教師の悩みに答えますパート1 定番教材の扱い方(21分)
①雨温図の扱い方
②歴史教科書に出てくるグラフの扱い方
③経済の三主体の扱い方
休憩10分
講座3 社会科事務局が社会科教師の悩みに答えます!パート2 〇〇教育実践(24分)
①金融教育
②環境教育
③主権者教育
講座4 難しいことを簡単に!簡単なことを知的に!染谷先生が魅せる社会科模擬授業(30分)
講座5 悩める社会科教師を救うQA(10分)
【理科分科会】
テーマ〜感動と熱中を生み出す理科授業のコツ〜
講座1 撮影 OK &お土産あり!10 分でできる熱中実験 10 分×4名(40分)
小森先生・吉原先生の解説
講座2 レポート発表・ICT を活用した理科授業の工夫(10分)
コメント:小森先生・吉原先生
講座3 感動と熱中を生み出す理科授業&コメント(コンテンツプレゼント)(15 分)
授業者2名・各 5 分、小森先生・吉原先生のコメント 5 分
オンライン参加者には票が多かった方のコンテンツ。
会場参加者には両方のコンテンツをプレゼント。
<休憩8分:ゆる理科&理科 ML &理科は感動だ紹介タイム>
講座4 事務局:普通教室でもできる!演示実験の見せ方&熱中させるコツ(7分)
講座5 事務局:勉強が苦手な生徒も大活躍!逆転現象を起こす発問のコツ(7分)
講座6 事務局:実用的で知的な授業を展開するための実験室経営(8分)
講座7 感動と熱中を生み出す師範授業(吉原先生)(10分)
講座8 やっぱり理科は感動だ!小森栄治が語る「向山・小森型理科授業」(15分)
【英語分科会】
第1講座 聞く話すから読み書きをつなぐ授業(25 分)
模擬授業初挑戦 or2回目の方 1 名 3回目以上の方 1 名 参加者より計 2 名(各 5 分)
事務局 ( )(5 分)中1 2 学期のダイアローグ goodbye question を入れる
コメント 森田健雄(4 分)加藤心(5 分)
第2講座 授業を工夫し生まれた事実と教師の腹の底からの実感 フリートーク・読み書き実践発表(20 分)
参加者 2 名(各 3 分) 事務局 ( )(3 分)
コメント 白鳥友樹(4 分)加藤心(5 分)
第3講座 英語が苦手な子のやる気を引っ張り出す授業の工夫 part 4 読み書き編 森田健雄(10 分)
休憩(10 分)
第4講座 中学3年間を通じて身につけさせたい英文読解スキル 教科書長文を活用した授業 白鳥友樹(10 分)
第5講座 中高の実践をつなぐ ICT を活用した高校の読解指導システム 佐藤泰弘(12 分)
第6講座 勉強が苦手な子がここまで英語を使えるようになったICT を活用した加藤実践の読み書きのシステム公開 加藤心(25 分)
第7講座 QA 講座(10 分)
分科会後 現地の方限定 事務局の日常の授業映像をお見せします(15分)
【音楽分科会】
テーマ:生徒に丸投げできる”力”をつける音楽授業
0講座 近況報告
第1講座 生徒から「アンコール」が沸き起こる音楽授業
第2講座 音楽授業改革 その教材で教えたいことは何?一緒に考えよう 公募 5分
第3講座 創作の概念をガラリと変えるICT活用
第4講座 仲間とつくる合唱 そのシステム 至る道のり
第5講座 新曲指導の道筋 日本歌曲 外国の歌曲
第6講座 学び方は人それぞれ、音楽授業ではこうする
第7講座 教え込むから創り出すにシフトする音楽授業
第8講座 QA講座
【体育分科会】
講座1 TOSS中学の体育実践 ルーブリックを活用した実践
講座2 公募!実践報告。TOSS中高保健体育の実践を共有財産にする
講座3 できない子ができるようになる指導法はこれだ!知的な体育授業のつくり方
講座4 公募!介入模擬授業
講座5 生徒が熱中する保健の授業展開はこうする 二学期単元
講座6 生徒が熱中する保健の授業展開はこうする 二学期単元
講座7 生徒が熱中する保健の授業展開はこうする 二学期単元
講座8 生徒が熱中する保健の授業展開はこうする 二学期単元
講座9 QA & MIX UP
【美技家分科会】
0.開会あいさつ・動作確認(5分)
1.事務局による講座(前半)40分
10:05~10:45
①(総合)「探究型の授業実現に向けて」(10分)
②(技術)「「みんなが分かる」を目指す!
ユニバーサルデザインを取り入れた授業作り」(10分)
③(家庭)「対話的な学びを実現させるICT×家庭科授業」(10分)
④(美術)「美術科における1人1台端末の活用」(10分)
(休憩5分)
2.事務局による講座(後半)35分
10:50~11:25
⑤(技術)「技術科の見方・考え方を働かせるICT活用」(10分)
⑥(家庭)「保育実習から高齢者の学習まで一貫性を持たせた家族と家庭生活の学習」(10分)
⑦(美術)「どの子もできる授業を提案する
『遠近法~風景画からデザイン画まで~』」(15分)
(休憩5分)
3.公募による模擬授業
11:30~12:00
(5分×4名)
4.閉会あいさつ・連絡事項
13:00-15:00 全体会
全体会(2022年の内容です)
テーマ : 気になるあの子の学びを加速させる授業の原理原則
第1講座 13:00 - 13:05
TOSS最高顧問 向山洋一氏 ご挨拶(5分)
第2講座 13:05 - 13:25
中学生が熱中し、力がつく THE授業 吉原尚寛氏、染谷幸二氏 (10分×2)
第3講座 13:25 - 13:40
個別最適な学びを可能とする 教師力の磨き方 井上好文氏(15分)
休憩(15分)
第4講座 13:55 - 14:15
続・谷和樹流 授業の作り方 TOSS代表 谷和樹氏(20分)
第5講座 14:15 - 14:35
QA(20分)
第6講座 14:35 - 15:00
TOSS中学最前線 長谷川博之氏(25分)
【申し込み方法】
①peatixでチケットを購入する
https://jhs-japan2023.peatix.com/view
②Googleフォームで申し込む(無料)
https://forms.gle/Nb84JTpLGkRoKxmy6
※メーリングリストにて当日の案内をいたします。
お悩みの方はまずはGoogleフォームからお申込みください。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/10 | 英語教育セミナー&教材展示会 English education seminar & materials exhibition |
12/8 | 第38回日本教育技術学会 |
11/16 | 【オンライン参加可です!】昭和女子大学 現代教育研究所 英語教育サロン ~中学校での指導を考える~ |
11/29 | 宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会「教科×探究」 |
11/30 | 支援介助法【現地・オンライン】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/8 | 【無料!】12/8(日)総合学習・探究学習に役立つ教育ワークショップ |
12/23 | TOSS 自由進度学習セミナー |
11/16 | 11月16日(土)大阪教育大学池田地区附属学校研究発表会(参加費無料,事前申込必須) |
11/28 | 2024年度神戸大学附属小理科授業研究会 |
11/26 | 日本地球惑星科学連合2024年度教員研修5「海と私たちの生活」 |