開催日時 | 20:00 〜 20:30 |
定員 | 40名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
全教科、全校種にわたって必要な授業の基本を扱います。
知っていれば明日からすぐ使える技術ばかりです。
1講座内容
①忘れ物をした子にどう対応するか。
②「教科書○ページを開けなさい。」遅い子、開けない子にどう対応するか。
③音読の声が小さく、そろっていない。どう対応するか。
④説明がずっと続き、聞いていない子が出てくる。どうしたら良いか。
⑤今すぐできる楽しい授業はどのようなものがあるか。
⑥その他、Q&A
2主催
NPO法人子どもみらい飛行
3後援
茨城県教育委員会(申請中)
4申込み方法
sensei portalから
※3月11日現在、満員御礼により申込みを締め切りました。
気になるリストに追加
9人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
6/7 | 3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際- |
4/27 | 【4/27大阪】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感 |
5/11 | 【5/11東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感 |
技術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
多動性障害 | 大学受験 | 立命館 | ユニバーサルデザイン | ソーシャルスキル | 高等学校 | LITALICO | 白石範孝 | 井上好文 | ノート指導 | 漢文 | 鹿毛雅治 | 問題児 | 視聴覚 | 長谷川博之 | 家庭学習 | 川上康則 | 森川正樹 | LGBT | 小論文 | Teach For Japan | 学活 | 新学期 | アクティブラーニング | 教材 | eラーニング | 通常学級 | リコーダー | ICT | クラス運営 | 学級開き | 心理カウンセラー | メンタルヘルス | 面接 | 教師力 | アンガー | 実験 | 金大竜 | 集団討論 | カリキュラム
