終了

〈冬期駿台教育探究セミナー〉難問題を解けるようになるために-2022年度の問題を参照して-

開催日時 10:00 16:30
場所 東京都千代田区神田駿河台2-5-17 駿台予備学校お茶の水校3号館

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
〈冬期駿台教育探究セミナー〉難問題を解けるようになるために-2022年度の問題を参照して-

駿台教育探究セミナーは、高校の先生方の授業力向上を目的としたもので、長年にわたり入試問題研究、教材・授業研究を積み重ねてきた駿台講師が講座を担当いたします。
高校現場で指導されている先生方のお役に立てば幸いです。

講座のご案内----------------------
この講座は、教員自身がまず「難問題を解けるように」なり、そして、その教員に教わる高校生も「難問題を解けるように」なることを目指すものです。数学の学習において、基礎を正しく理解することは大切ですが、難関レベルの入試問題を解けるようになるためには、そこがゴールではありません。例えば、「推理力」(なぜ、このような誘導が与えられているかを理解する力など)、「観察力」(ちょっとした変化、設定の特殊性に気がつく力)、「俯瞰力」(問題の設定をつねに覚えていられる力)なども必要です。
2022年度入試は難問の多い年でしたので、2022年度入試を題材の中心に置き説明します。後半の一部に、参加型の時間を設ける予定です。
----------------------

その他にも多数の講座を設置しております!
https://www.sundai-kyouken.jp/wp/2022-winter-mathematics/

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

授業研のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート