開催日時 | 13:30 〜 15:00 |
会費 | 1000(申込みは専用フォームにて)円 |
場所 | 東京都中央区 会場参加:佃区民館 & オンライン (ハイブリッド) ※会場の変更があった場合など随時、専用のメール(ML:メーリングリスト)でお伝えいたします。 |
![授業で学級を作る!教師も子供も嬉しい! 年間を通した学級の仕組みづくり。 【第1部:授業の仕組みづくり】★ハイブリッド★(TOSS教え方セミナー)](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/senseiportal/pictures/73010/thumb.jpg?1673796048)
★参加形態 リアル会場 & オンライン (ハイブリッド)
★申込みは、専用フォームにてお願いします。(https://onl.la/FAQj7MS)
★講座詳細・教え方セミナーとは (https://onl.la/GZYc2RV)
【講座内容】
1 年間を通して学級を作る。レク、裏文化編
2 ICT担当の年間を見通した仕組みづくり
3 安定したフォームで授業を流す〜国語授業のシステム〜
4 教科書 例題、類題、練習問題プラス難問の扱い方〜算数授業のシステム〜
5 毎時間やるから力がつく!〜社会授業のシステム〜
6 子供が動く楽々実験!〜理科授業のシステム〜
7 年間で力をつける向山型体育〜年間を通して行う体育のシステム〜
8 パーツの組み合わせで行う道徳授業〜年間を通して行う道徳のシステム〜
9 向山型システムとは
1...
気になるリストに追加
15人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
1/11 | 明日から出来るSDGs教育・キャリア教育~SDGsラジオで探求学習~ |
2/9 | 第6回谷・長谷川セミナー |
1/9 | 【東京大学IRCN】発達障害の特性を生かして活躍できる社会を考える ~当事者の思いやり、そして受け入れとは?~ |
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
1/12 | 【授業をレベルアップ!】1/12(日)RTF教育ラボ・オンラインコンピテンシー向上講座「授業スキル向上講座(発問)」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
2/16 | S18 ワーキングメモリと数量処理の働きをふまえた学習支援の実際:数、計算、問題解決 |
3/2 | S19 WISC-Vで子どもの困難さの背景を把握し、支援へつなげる |
5/30 | 春フェス 特別支援対応のイロハ |
5/18 | 2025年 実は伝わっていないかも!? 子どもに響く支援が身に付く特別支援教育講座 |
1/26 | 【講演会】学習&授業の組み立て方 ~発達障害児のためのコロロフリースクールの実践~ |
教え方のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
![SENSEI ノート](https://senseiportal.com/assets/banners/sn_rectangle_1456x180_191203-94cbb1518dd29b55539f53c079282e57a96b9a8f9cd7c9bccd8865f31dccb5cf.png)