開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |

GIGAスクール環境の整備から2年が経ち、全国各地で様々な活用の工夫がされるようになってきました。
今回のセミナーでは、信州大学教育学部の佐藤和紀先生をコーディネーターとしてお迎えし、若手とベテランの先生方にご登壇いただき、GIGAスクール環境での授業事例や学級経営についてお話いただきます。
タイトル: 第19回JEES教育セミナー「GIGAスクール2年目。若手が取り組む実践事例」
開催日時: 2023年2月12日(日)10:00~12:00 ※入室開始 9:45~
開催方法: オンライン(Zoom)
対象: 若手の先生方,若手育成を担当されている先生方
教育委員会・教育センターなどの教育機関の方
これから教職を目指す学生の方
参加費: 無料
※お申込みいただいた方を対象に期間限定のアーカイブ配信も予定しています。当日の視聴が難しい方も,ぜひお申込下さい。
■プログラム
[実践発表]
○「低学年におけるGIGA端末の導入時や活用の始まりにおける実践」
静岡県静岡市立小学校・若手教諭
○「基礎基本の定着の学習習慣の実践とGIGA端末の活用」
北海道札幌市立小学校・若手講師
○「GIGA端末を活用した問題解決的な実践事例」
東京都世田谷区立小学校・若手教諭
○「中学校実践から見た小学校や小学校若手教師への期待」
愛知県春日井市立中学校・ベテラン教諭
○登壇者によるディスカッション
※ディスカッションでは申込フォームの事前質問と,当日Zoomで寄せられた質問についても話題とする予定です。
■コーディネーター
信州大学教育学部 准教授 佐藤 和紀 先生
[佐藤先生プロフィール]
2006年に教員のキャリアをスタートさせ、東京都公立小学校で主任教諭などを歴任。一人一台端末を活用した先進的な実践が教育誌や教育情報サイトなどで紹介され、特に子どもたちの情報活用能力の高さや、優れた思考力・判断力・表現力が大きな反響を呼んだ。2017年に研究の道へ進み、2022年4月より現職。
主催: 特定非営利活動法人全国初等教育研究会,信州大学附属次世代型学び研究開発センター(共催)
後援:長野県教育委員会,安曇野市教育委員会,上田市教育委員会,岡谷市教育委員会,軽井沢町教育委員会,小諸市教育委員会,塩尻市教育委員会,諏訪市教育委員会,長野市教育委員会,松本市教育委員会
協力:株式会社教育同人社
本件に関するお問い合わせ: info@jees.jp(NPO法人 JEES事務局)
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
