終了

第2回TOSS音楽教え方セミナー「アンコールが起こる鑑賞指導&どの子もできるようになる器楽指導」

開催日時 09:00 10:00
定員100名
会費1000円(~5年目以下、講師・学生)2000円(6年目以降~)円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
第2回TOSS音楽教え方セミナー「アンコールが起こる鑑賞指導&どの子もできるようになる器楽指導」

1 <申込先>
  https://oshie2023.peatix.com/

2 講座テーマ「アンコールが起こる鑑賞指導&どの子もできるようになる器楽指導」
 鑑賞の授業は、音楽を聴かせ、感想を書かせるだけではありません。1つの音に注目させたり、体を動かしたりすることで、曲のイメージを膨らせたり、曲想を感じ取ることができます。子どもがからアンコールが起こる鑑賞授業を体験してみませんか。
 器楽の授業は、「どの子もできる」「スモールステップの指導」「システム作り」がポイントです。
 3つのポイントを模擬授業を通してお伝えします。

3 講座内容
講座1 音楽の聴き方 はじめの一歩「ウッドブロックの音がきこえたら、指を動かします」
 一つの楽器など、特定の音をたどってきくことで、「音」に注目させられます。

講座2 音からイメージを想像させる「出てくる動物は何ですか」
 教師が『聴くポイント』を示すことで、子供は手がかりがもて、曲のイメージを膨らませることができます。

講座3 聴いた音を「見える化」する
 「鞭の音がきこえたら、跳びあがりましょう」「最初の旋律ががきこえたら、歩きましょう」
 聴こえたら手を挙げる、動作をつけることで、鑑賞の評価ができます。

講座4 5分間鑑賞
 「音楽レパートリーを増やす」
 教科書に出ている曲を一度聴くだけではもったいない。「お気に入り」の曲が増える手だてを紹介します。

講座5 鍵盤ハーモニカ指導
 教師の吹いた音を聞いて、真似吹きさせることで、「吹けた」成功体験を積み重ねさせます。

講座6 リコーダーの初期指導
 ソラシの3音で楽しむ曲・教科書教材の指導法を紹介します。 

講座7 合奏練習は、システム作りから
 お手本を聞いて、繰り返し練習するなど、子どもが一人で学べるICTを活用したシステムを紹介します。

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート