開催日時 | 09:00 〜 10:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 1000円(~5年目以下、講師・学生)2000円(6年目以降~)円 |
場所 | オンライン |
1 <申込先>
https://oshie2023.peatix.com/
2 講座テーマ「アンコールが起こる鑑賞指導&どの子もできるようになる器楽指導」
鑑賞の授業は、音楽を聴かせ、感想を書かせるだけではありません。1つの音に注目させたり、体を動かしたりすることで、曲のイメージを膨らせたり、曲想を感じ取ることができます。子どもがからアンコールが起こる鑑賞授業を体験してみませんか。
器楽の授業は、「どの子もできる」「スモールステップの指導」「システム作り」がポイントです。
3つのポイントを模擬授業を通してお伝えします。
3 講座内容
講座1 音楽の聴き方 はじめの一歩「ウッドブロックの音がきこえたら、指を動かします」
一つの楽器など、特定の音をたどってきくことで、「音」に注目させられます。
講座2 音からイメージを想像させる「出てくる動物は何ですか」
教師が『聴くポイント』を示すことで、子供は手がかりがもて、曲のイメージを膨らませることができます。
講座3 聴いた音を「見える化」する
「鞭の音がきこえたら、跳びあがりましょう」「最初の旋律ががきこえたら、歩きましょう」
聴こえたら手を挙げる、動作をつけることで、鑑賞の評価ができます。
講座4 5分間鑑賞
「音楽レパートリーを増やす」
教科書に出ている曲を一度聴くだけではもったいない。「お気に入り」の曲が増える手だてを紹介します。
講座5 鍵盤ハーモニカ指導
教師の吹いた音を聞いて、真似吹きさせることで、「吹けた」成功体験を積み重ねさせます。
講座6 リコーダーの初期指導
ソラシの3音で楽しむ曲・教科書教材の指導法を紹介します。
講座7 合奏練習は、システム作りから
お手本を聞いて、繰り返し練習するなど、子どもが一人で学べるICTを活用したシステムを紹介します。
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2024年度 公開セミナー「GIGAスクール構想と探究」 |
11/30 | 教科書には出ていないけど行ってみたい授業 第25回教師力UPセミナー(TOSS大田の会) |
5/31 | 自由進度学習で活用したい ICTスキル 超基礎編 |
4/28 | 子どもの力が確実につく 国語5•6月教材のポイント |
12/21 | 第12回 白石範孝の教材研究オンラインセミナー -新教材の授業づくり- |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
2/1 | 第14回KOGANEI授業セミナー(公開授業研究会)「考えよう! これからの授業」 |
5/18 | 春フェス 楽しい音楽授業 |
3/9 | DV被害者対応スキルアップ研修会(2025年第1回) |
12/14 | 音楽と言語教育の融合を考える 外国語教育メディア学会(LET)中部支部第103回秋季研究大会 |
2/18 | 「音楽家(音楽教員)とstop DV・性暴力」非暴力の文化=カフェ[2025.2] |