開催日時 | 14:00 〜 15:30 |
定員 | 500名 |
会費 | 0円 |
場所 | 大阪府 |
TOSS大阪みおつくしが開催する、春の教え方セミナー「わくわく理科・生活科会場」です。
今回は、Zoomでの配信をいたします。
1.日時 2023年5月13日(土)
2.オンラインZoom
3.内容 理科の指導法に関するセミナー
「自然と自分」にかかわる生活科の授業で子どもは熱中する 【阿部】
「自然と自分」にかかわる生活科の授業で子どもは熱中する 【原田】
子どもが熱中する、比較しながら調べる理科の授業 3年 【大野】
子どもが熱中する、関係づけて調べる理科の授業 4年 【松下】
子どもが熱中する、条件を制御しながら調べる理科の授業 5年 【本吉】
子どもが熱中する、多面的に調べる理科の授業 6年 【山本】
子どもが理科の授業に熱中する指導のポイント 【中谷】
理科Q&A 理科の指導についてあれこれ尋ねます 【Q谷岡 A中谷】
4.お申込みは、以下のURLからお願いします。
自動返信メールで、当日のZoomのURLとパスコードをお送りします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/735c16d3716027
気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
知の理論 | デジタル教科書 | 留学 | インクルーシブ教育 | 美術 | 家庭学習 | 中村健一 | 食育 | 外国語活動 | 高校入試 | 行事指導 | グループワーク | スクールカウンセラー | ホワイトボード | 心理カウンセラー | 横山験也 | 授業づくりネットワーク | 模擬授業 | カリキュラム | 前田康裕 | 苫野一徳 | 英文法 | 山田洋一 | 飯田清美 | 国際バカロレア | 教職 | 特別支援 | 技術 | ワーキングメモリ | 読解 | 発表会 | メンタルヘルス | 鈴木健二 | 自閉症 | 歴史 | 英会話 | 金大竜 | 初等教育 | eラーニング | ASD
