開催日時 | 09:00 〜 12:00 |
定員 | 120名 |
会費 | 0円 |
場所 | 京都府京都市左京区下鴨南野々神町 1-2 |
ハイブリッド開催(来校型&オンライン型)
※新型コロナウイルス感染症の状況によっては、オンライン形式のみになる可能性があります。
8:30~9:00 受付
9:00~9:40 公開授業(動画を視聴)
2年 生活科『地域プロジェクト』
5年 理科『ふりこのきまり』
6年 総合『わたしたちの人権』
4年 国語『プラタナスの木〜本紹介〜』
9:50~10:50 研究報告 授業協議会
※授業協議会においては、授業動画を見ていただき、参加者同士の意見交換などのお時間をご用意しております。
ご参加される方々と、本校の教師陣が教育について語り合い、ともに成長できる場にしたいと考えております。
10:00~12:00 教育講演会
<講師> 平井 聡一郎先生
( 文部科学省 I C T 活用教育アドバイザー)
(デジタル庁デジタル推進委員)
<演題>「学校 DXを実現する PBLの授業デザイン」
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/13 | 伝説のベストセラー『ザ・ゴール』の理論から学ぶ!こどもの考える力をつける3つの道具「教育のためのTOC」 |
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/27 | 小学校・中学校(国語)教員に向けた書写セミナーin京都 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/20 | 「探究」することを探究する ~学び続ける人を育成するために~ |
7/13 | 関西英語授業研究会 Harvest 第13回神戸支部 |
PBLのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
