開催日時 | 12:55 〜 16:35 |
定員 | 100名 |
会費 | 2000円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
□申込先↓↓
https://www.toyokan.co.jp/products/7kodomonoronri
~「子ども主語」の授業づくりとは~
子どもの思考に寄り添う授業と教師の立ち位置について、提案授業と講師を交えたディスカッションで学べます。
教師主導・想定通りの授業から脱却し、子ども主語の授業づくりを目指す先生は特に見逃せない参加型のイベントです。
時程
12:55-13:00 開会のあいさつ
13:00-13:45 オープニングトーク
13:45-14:30 実践発表20分×2本
①物語「ニャーゴ」(東京書籍2年下)
古沢 由紀 (大阪市立小学校)
②説明文「ウナギのなぞを追って」(光村図書4年下)
小崎 景綱 (ウィーン日本人学校)
14:30-14:45 ブレイクアウトルームセッション
14:45-15:50 協議会
...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/1 | 本日限りのTOSS兵庫オールスター勢揃い!春フェスファイナル! |
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
8/11 | 特別支援教育教材展示会5 in 東京 |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
8/3 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 愛媛 |
授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
