終了

「完全習得型」【新学期準備ノート】の作り方学習会!〜最高の学級開きを実現する〜 全3回シリーズ

開催日時 20:00 21:30
定員100名
会費1000円
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加

「完全習得型」【新学期準備ノート】の作り方学習会!〜最高の学級開きを実現する〜 全3回シリーズ
お申し込みはこちら
https://peatix.com/event/3493509/view

1日目:4月3日(月)「最高の学級を実現するために必要な第一条件とは?」
2日目:4月5日(水)「1年間を見通した学級開き準備のポイント」
3日目:4月6日(木)「成果を上げる教師が最初の1週間で行う指導のイロハ」

参加者特典:「新学期準備テキスト」プレゼント

新学期準備におすすめの学習会を企画しました。
いざ、「新学期準備ノートを作ろう!」
と思っても、
あれ?まず何を書けばいいの?
あれ?何を準備すればいいの?
あれ?ついつい後回しになって___
始業式直前・・・・
という経験はありませんか。
計画的に新学期準備ができる学習会を開催します。
3日間参加することで、「新学期準備ノートが完成」します。
ノートが完成するということは、
---------------------
最高の準備ができる
---------------------
ということです。

「最高の学級開きを実現したい」
と思っている方、必見の学習会です。
学級開きが変わるとによって、学級の1年が変わります。

1 日時 
4月 3日(月)20時00分〜21時30分
      「最高の学級を実現するために必要な第一条件」
学級開き準備の第一歩とは?
     
4月 5日(水)20時00分〜21時30分
      「1年間を見通した学級開き準備のポイント
オリエンテーション
演習1「子どもの名前を覚えているかテスト」
演習2「子どもたちの好きなことや特技を知るためのノートを準備しましょう」
講座1:掃除当番活動の実践紹介
講座2:給食当番の紹介
     給食のルール
演習3:自分で当番活動をどのようにやるのかの決めましょう
演習4:給食当番・給食のルールをどのようにやるのか決めましょう
講座3:日直の仕事実践紹介
講座4:朝の会、帰りの会実践の紹介
演習5:日直の仕事・朝の会・帰りの会をどのようにやるか決めましょう
講座5:あると便利 教室環境/道具紹介
いくつか最初の3日間の流れノートを紹介
演習6:最初の3日間の流れをノートに書き出しましょう

4月 6日(木)20時00分〜21時30分
      「成果を上げる教師が最初の1週間で行う指導のイロハ」
演習1「子どもの名前を覚えているかテスト」

演習2「子どもたちの好きなことや特技を知るためのノートを準備しましょう」

講座1:学級目標の決め方
講座2:忘れ物指導の方法
講座3:学校は間違えるところだ!を授業で教える
講座4:図書室の使い方を教える 
講座5:多数決が多いとは限らない授業 
講座6:成長を実感 視覚化で教える 
講座7:間違えを恐れないメンタルを育てる授業 
講座8:友達の良いところ探しで成長を実感させる 

2 方法 オンライン(ZOOM)

3 参加費:フル参加 2000円(全3回 )  
                       1日のみの参加は、各回1000円  
      
4 ご準備していただくもの
  ・新学期準備用のノートを1冊ご用意ください。

5 その他
  ・演習形式の学習会になります。
   画面オン、音声オンの状態でワークしていただく場面もあります。

6 お申し込みはこちら

昨年度参加された方の感想
【1日目参加された方の感想 1部抜粋】
○なかなか新学期の準備が進んでいませんでしたが、一気に進めることができました。人とやるって大事ですね。ワークがたくさんあって、このような学習会も面白いなと思いました。新鮮でした。

○初任で不安ばかりなのですが、先輩の先生方の夢や理想を聞くことができ、それは今の私の理想とは異なりますが、そのような理想を持つことができる教師になりたいと思いました。

○所信表明を考えることはこれまで何年もやってきましたが「理想のクラス」「必要なこと」や「自分の夢」「なぜ教師になったのか」などを考えることによって、「なぜそういうクラスにしたいのか?」を考えるようになりました。それを反映させた所信表明にすれば熱も違うので子どもたちへの伝わり方も変わりそうです。また自分のやる気にもつながります。まさに「統御」の「やる気を起こさせる」を体験できた時間でした。

○なぜ…というところを深堀することで、自分がなぜ一つ一つの仕事をしていくのか、その意義を再確認することができました。そこを見失わず、今日自分の中に持つことができたマインドを1年間大事にしていきます。ブレイクアウトルームでの交流では、実際に発信すること、聞くことで視野も広がりました。

○教員生活も長くなってきて、「夢」をもつことを忘れていたことに気付きました。あらためてノートに書き出し、こんな考えをもっていたんだと自分で自分に驚きました。松島先生の「安心・安全なクラス」という理想が素晴らしいなと感じました。

○演習型と聞いてどきどきしながら参加したのですが、今までざっくりとしていた思考が拳固がすることで、明確になりました。自分でもこう思っていたのだと驚きました。また、メモを取る、書き出す大切さは知っていたのですが、松島先生からの7つの質問で最後に1本の筋が通り、自分でも本当にびっくりしました。

○参加型の研修で、特に脳みそが回転しているのを感じました。2分で書く、発信する交流する、ふり返る、とテンポの良い活動は、4月からの授業に取り込めそうです。また、発言を否定しないなどのルールの確認があったことも、安心して意見を発信できた理由だと感じました。

○本日はありがとうございました。昨年度参加させて頂いてとても頭が整理され初日を迎えられました。今年も今日をスタートにしようと、待っていました! 書き出す、話す、意見をもらう、その中で今日も考えが凄くクリアになりました。 所信表明も考えていたものと変わり、自分の納得のいくものが書けました。 またよいスタートが切れそうです。後の2回も沢山学びたいと思います!

○演習式のセミナーで、自分で書くことで理想のクラスや自分について等気づくことができました。松島先生の考えやブレイクアウトルームで他の先生の考えを聞くこともでき、より深い気づきが得られました。時間制限があるのも、より思考が働いてよいです。これをきっかけに、自分でもう少し時間をとって今日の質問をもう一度考えてみます。また「統率」の意味、本で読んだつもりになっていましたが、今日改めて聞いて、自分は管理にばかり目をむけていたことに気づかされました。統率できるように所信表明を考えてみます。

【2日目参加された方の感想 1部抜粋】
○講座と演習があり、様々なやり方を共有することで、自分の考えが深まっていくのを感じました。 【自分の考えに疑問を持ちながら答えを出す】

○このセミナーがなければ、名前を1日で覚えようとはしませんでした。そして、1分間で間違わずに全員言えたので、やればできることがわかりました。

○昨日同様、あっという間の1時間半でした。授業もこのようにテンポよく行っていくと、子どもたちも「授業が楽しい」「もっと学びたい」という気持ちになるんだろううなと思いました。給食、掃除当番、日直について、先生方の提案を聞き、自分も同じ仕組みで行っているのを確認できたので、少し安心しました。

○3日間でやることはもう分かっていて、より効果を高めるために必要な準備について学びたい人向けなのかなと感じました。子どもの心にはたらきかけることで、実践の破壊力が格段に上がるという実感があります。では、どのように心を育てるのか。それがここ数年の悩みでした。教師のマインドを変えて、言動を変え、目標を明確にもった上で、楽しむ。発表者のみなさまが実践を楽しんでいるという雰囲気を感じることができました。

○演習型でノート作りをできる時間もあり、 インプットしたことをすぐにアウトプットしながら仕事はかどるので、非常にありがたいセミナーでした!!! このようなセミナーの型もあるんだと、とても参考にもなりました。

○学級のシステムについて、実践発表を聞く→自分で考える→ブレイクアウトルームで意見交換という流れで、参加型で、とても良かったです。

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加

イベントを探す

新学期のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート