テーマ:知識創造の力を育む授業(第1年次)
~かかわりの「場」をデザインする
▼ 主な内容
《内容:》1日目:全体会、公開授業1、公開授業2、教科別協議会
2日目:部会別協議会・シンポジウム
実践研究部会 テーマ「学びにつながるかかわり」
英語部会 テーマ「小学校で英語を学ぶということ」
情報部会 テーマ「確かな学力と豊かな学力」
▼ 会場
金沢大学教育学部附属小学校
〒921-8105 石川県金沢市平和町1-1-15
TEL:076-226-2111
home:http://peace.ed.kanazawa-u.ac.jp/
▼ 教科など
国語
社会
数学・算数
理科
英語
生活科
音楽
家庭
技術家庭
保健体育
図工・美術
情報
道徳
総合的な学習
▼ 問い合わせ
金沢大学教育学部附属小学校
〒921...
イベントを探す
石川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
8/20 | 中部学院大学 教育フォーラム2025「小学校英語」研修会 |
8/25 | 2学期やる気スイッチオン学習会2025 |
9/14 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【9/14・15 福井開催】 |
9/28 | 第21回全国和算研究大会-福井県丹南地区大会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
スマートフォン | 視聴覚 | 科学 | 長谷川博之 | 歴史 | 学力向上 | 西川純 | 教材開発 | 授業研 | 地理 | アイスブレイク | 日本語教師 | 小論文 | 模擬授業 | 英会話 | 教務 | 飯田清美 | 渡邉尚久 | 井上好文 | 秋田喜代美 | クラス会議 | 電子黒板 | マット運動 | ADD | コミュニケーション | リコーダー | 実験 | 話し合い活動 | 国際バカロレア | パワーポイント | 生徒指導 | 通常学級 | 苫野一徳 | 学校心理士 | Teach For Japan | 非常勤講師 | 奈須正裕 | 自然体験 | ICT | 自閉症スペクトラム
