終了
【体験型:データサイエンス】初中等教育におけるデータにもとづく 問題解決の実践的方法論ワークショップ2 ―コイン射撃を用いたグループワーク型の問題解決体験―
開催日時 | 09:00 〜 17:15 |
定員 | 25名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都小金井市貫井北町4-1-1 東京学芸大学中央講義棟C103 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加社会の変化をうけて、初等・中等教育においても統計教育やデータサイエンス教育の充実が図られています。
統計もデータサイエンスも手段であり、解決したい問題に対して用いるのが本来の姿です。社会に開かれた教育課程が求められている現在、児童・生徒が「自分事」として捉える課題に対峙し、統計やデータサイエンスを手段として用いて解決することが求められていますが、実際にデータを収集し、分析し、実装し、評価するといった一連のプロセスを指導できる教員等が少ないことが顕在化しはじめています。
そこで,長年,日本の高品質実現のための問題解決とその教育を牽引されてきた高橋武則先生を講師にお迎えし,データにもとづく問題解決の実践的方法論について,実習を通じて学ぶワークショップを開催することにいたしました。なお,今回のメインテーマはコイン射撃を用いたグループワーク型の演習と、紙ヘリコプター・紙グライダーも含めた...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
8/29 | 「一つの花」で何をどう教えるか 戦後80年、今こそ平和教育を 八王子文芸研基礎講座 |
9/6 | 青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会 |
9/6 | 第2回未来の先生カフェ(RTF教育ラボ) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/29 | 【無料YouTube Live】東京大学吉田塁研究室「生成AIの最新情報の提供」8/29 |
9/20 | 再考!GIGAスクール構想による学び講座 GIGAスクール構想で学校の何が変わったのか~教授は見た!~ |
8/31 | 夏休み明け生徒支援ー不登校対策ー講座~文部科学省の取組~ |
8/30 | 英語教育セミナー 「デジタル時代の外国語教育を予想する」文科省・池田勝久先生/主催:KEEN) |
中等教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
