開催日時 | |
場所 | 山口県 日置農村環境改善センター研修室 長門市日置上 5899 TEL:0837‐37‐2340 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
教育課程、その他
▼ 会場
日置農村環境改善センター研修室
長門市日置上 5899 TEL:0837‐37‐2340
▼ 主な内容
研究主題:学びの芽生えを活かす低学年ユニバーサルデザイン授業をつくる
─ スタートカリキュラムの考え方と全員活動の授業 ─
○開会行事
○話題提供・質疑
・深川小学校のスタートカリキュラムの考え方と実践
芝田 秀樹 先生 飯田 将之 先生 (長門市立深川小学校)
○講話・質疑
・幼保小の連携について、子どもの視点で考える
川崎 徳子 先生(山口大学教育学部幼児教育講座 大学院担当講師)
○閉会行事
▼ お問い合わせ先
「子どもの学びを創る会」&授業のユニバーサルデザイン研究中国支部 芝田秀樹Tel: 0837-22-2426(深川小)E-Mail: s...
イベントを探す
山口県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ユニバーサルデザインのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
英語教育 | コミュニティ | 自閉症 | 通常学級 | 英会話 | 澤井陽介 | 低学年 | 心理カウンセラー | 教務 | 夏休み | 発表会 | アクティブラーニング | 情報 | 学級づくり | 小中一貫 | Teach For Japan | 教材開発 | ワークショップ | 美術 | クラス運営 | 管理職 | 石川晋 | 注意欠陥 | 高等学校 | 保護者 | 松森靖行 | イエナプラン | グループワーク | 長谷川博之 | 森川正樹 | あまんきみこ | 教員採用試験 | 特別活動 | ADHD | 授業づくり | 地理 | コミュニケーション | 話し方 | 向山型 | 音読指導
