ログインしてください。

終了

授業のユニバーサルデザイン研究会 中国支部 第47回 子どもの学びを創る会

開催日時
場所 山口県 日置農村環境改善センター研修室 長門市日置上 5899 TEL:0837‐37‐2340

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加

▼ 対象
小学校

▼ 教科・領域、テーマ等
教育課程、その他

▼ 会場
日置農村環境改善センター研修室
長門市日置上 5899 TEL:0837‐37‐2340

▼ 主な内容

研究主題:学びの芽生えを活かす低学年ユニバーサルデザイン授業をつくる
─ スタートカリキュラムの考え方と全員活動の授業 ─
○開会行事
○話題提供・質疑
・深川小学校のスタートカリキュラムの考え方と実践
 芝田 秀樹 先生 飯田 将之 先生 (長門市立深川小学校)
○講話・質疑
・幼保小の連携について、子どもの視点で考える
 川崎 徳子 先生(山口大学教育学部幼児教育講座 大学院担当講師)
○閉会行事

▼ お問い合わせ先

「子どもの学びを創る会」&授業のユニバーサルデザイン研究中国支部 芝田秀樹Tel: 0837-22-2426(深川小)E-Mail: shiva@bronze.ocn.ne.jpホームページ: http://www1.ocn.ne.jp/~yositani/tukurukai/top.htm

▼ 備考
受付 13:30~
開会行事 13:45~
資料代:1,000円 (当日会場でお支払いください。) 
要申込(電話、Eメール) 

イベントを探す

山口県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※締め切り8月20日(会員外の参加歓迎)
8/10商標登録済|公式認定【広島会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
8/9授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】8月山口会場
8/19「お金の力」ワークショップ(in広島)
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」

ユニバーサルデザインのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート