終了

【3月28日〜31日開催】合同出版 子どものこころやからだの発達を支援する 連続セミナー2023春

開催日時 19:00 21:00
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
【3月28日〜31日開催】合同出版 子どものこころやからだの発達を支援する 連続セミナー2023春

新学期に向けて子どもが輝く支援を伝授!
特別支援教育・療育・保育の現場で、すぐ役立つ知識や支援のポイントを、最前線で活躍する講師陣がお届けします。みなさまの参加をお待ちしております。

詳細・お申し込みURL:
https://godo2023haru.peatix.com/view

2023年3月28日(火)〜3月31日(金)
各19時00分スタート、21時00分終了予定(アーカイブ配信あり)

参加費:
■4回コースチケット(視聴のみ) 7,000円
■各回チケット(視聴のみ)2000円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
各セミナー情報
★2023年3月28日(火)/19時00分スタート、21時00分終了予定(アーカイブ配信あり)

セミナーコード001「1日5分!クラスでたのしく「見る力」を育てよう 学習・運動の困りごとを減らすビジョントレーニング」
https://godo2023haru001.peatix.com/

■概要
視力がよくても「見えにくい」ことが原因で、板書を書き写せない、ボールをキャッチできないなど、学習や運動、生活面に困難が生じることがあります。ものを見るためには、視力だけではなく、見たいものに視線やピントを合わせたり、形や色を見分けたり、見たものを脳で処理して体を動かしたり、さまざまな機能が必要です。
ビジョントレーニングとは、見るために必要なすべての機能=「視覚機能(見る力)」を高めるトレーニングです。
トレーニングを使った効果的な支援法について、一般社団法人視覚トレーニング協会代表理事の北出先生と学校教諭の公文美貴先生にお話していただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★2023年3月29日(水)/19時00分スタート、21時00分終了予定(アーカイブ配信あり)

セミナーコード002「チック・トゥレット症候群の子どもたちを理解する」
https://godo2023haru002.peatix.com/

■概要
チック・トゥレット症は、発症のメカニズムの解明も対処法も非常にむずかしい疾患です。20 年の臨床をもつ星野恭子さんに、チック・トゥレット症の本人やご家族、支援者に、ぜひ知っておいてほしい対応、実際に行っている治療方法、国内外の最新の研究をお話いただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★2023年3月30日(木)/19時00分スタート、21時00分終了予定(アーカイブ配信あり)

セミナーコード003「聞こえているのに聞き取れないAPD/LiD 学校・家庭での対応」
https://godo2023haru003.peatix.com/

■概要
耳がキャッチした音を、脳が上手に認識できない「APD=聴覚情報処理障害/LiD=聞き取り困難」。本セミナーでは、専門家の小渕千絵先生にAPD/LiDの基本的な知識や、当事者の方への配慮について教えていただきます。また『マンガAPD/LiDって何!?』の著者きょこさんに加え、当事者・保護者の方2名にもご登壇いただき、家庭・学校での困りごとやその解決策などお話していただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★2023年3月31日(金)/19時00分スタート、21時00分終了予定
セミナーコード004「愛着障害と発達障害は、どこがどう違う? 支援者・保護者が知っておきたいその見極め・支援の具体的ポイント」
https://godo2023haru004.peatix.com/

■概要
現在、愛着障害のある子どもが増えています。愛着障害は日常でどのような現れ方をするのでしょうか?またどのような支援で解消していくのでしょうか?長年、保育や教育、福祉の現場で、愛着の問題があるこどもを支援してきた、米澤好史先生に愛着障害の背景や特徴をやさしく解説していただきます。また発達障害との違いとその見分け方のポイント、対応や支援の仕方を具体的に紹介します。

詳細・お申し込みURL:
https://godo2023haru.peatix.com/view

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート