開催日時 | 09:30 〜 16:30 |
定員 | 50名 |
会費 | 6000円 |
場所 | 京都府 京都教育大学附属京都小中学校 ランチルーム |
楽しく学び・遊びの場を創るには何が必要でしょうか?
指導者の強いリーダーシップでしょうか。
それとも、集団におけるルールや決まり事をきっちりと作ることでしょうか。
私たちの答えは、両方とも「NO!」です。
私たちは、子どもたち個々の潜在能力を最大限引き出す方法、
もしくは、より良い集団を「デザイン」するための方略を、
様々な体験活動を通して、実践ならびに実証してきました。
それらの極意を、一言(一日)で伝えることはできないかもしれませんが、
もっと、集団(グループ)の本来持っている力を高めたい!引き出したい!と思った事がある方、
学級経営や学校運営、そしてクラブチーム育成等、集団活動に関わる皆さま。
私たちとともに、「遊びと学びをデザインする」楽しさを共有しませんか。
本ワークショップでは、教育関係者という枠や集団の大きさにとらわれず、
理論的背景から、デザインするための視点、
そして活用するためのファシリテーション技術について実践を交えながら学びを深めます。
▼ワークショップでは
集団内で起きている様々な事柄の中にある個人とグループの見方や
心理的安全性の確保された楽しい集団(グループ)をどのように環境から作り上げていくかについて、
演習し、主体的活動に必要な意味づけを、自ら体験することを通して学びます。
また、集団づくりのためのファシリテーション2では、心理教育での活かし方についてもご紹介します。
集団づくりに欠かせない心理学のナレッジ(知識や情報)を知ることは、
集団に関わる様々な場面で役に立つことでしょう。
しかしそれだけでは上手く使いこなせないことも。
そんな時どのように学級やグループへ取り入れていくのか、
集団づくりの鍵を握る心理学の知見を生かしたファシリテーションについて、
参加者の皆さんと共に体験を通して学びあう時間にしたいと思います。
▼一般社団法人プロジェクトアドベンチャー協会とは
プロジェクトアドベンチャーの理念・哲学を基盤とした
アドベンチャー教育(以下「PAプログラム」と称する)を用いて
教員、青少年教育指導者等を対象に学びの場を創設し、
器の大きな人間社会の実現を図り、豊かな生活が形成されることを目的とするために設立されました。
▼タイムスケジュール
9:00 受付
9:30 集団づくりのためのファシリテーション1
12:30 昼食
13:30 集団づくりのためのファシリテーション2
16:30 クロージング
▼実施概要
【日時】 2023年6月17日(土)9:30~16:30
【会場】 京都駅近郊(詳細は追ってご連絡いたします)
【対象】 集団づくり・ファシリテーションに興味関心のある方
【定員】 50名
【参加費】 (午前のみ)一般:3500円/学生:1000円/PAFUNN会員:3000円
(午後のみ)一般:3500円/学生:1000円/PAFUNN会員:3000円
午前・午後同時申込の場合-1000円の割引
当日、PAFUNN会員登録(3000円)すると、さらに1000円の割引
【持ち物】ご昼食(終日参加の皆様)/お飲み物/上履き/筆記用具
【その他】本ワークショップには軽運動が含まれます。活動しやすい服装でご参加ください
【申込&キャンセル期限】 2023年6月16日(木)
【連絡先】 pafunn.kyoto617@gmail.com
ーーーーーーーー
お申込はこちらから
※本ページでは終日参加の受付になります。
午前のみ・午後のみまたは学生の方の申込は
下記アドレスより受け付けています。
https://pafunn-kyoto617.peatix.com
ーーーーーーーー
▼後援
京都府/京都府教育委員会/京都市教育委員会/NHK京都放送局/京都新聞
▼担当講師
難波克己(KAT)
株式会社プロジェクトアドベンチャージャパン 取締役
一般社団法人プロジェクトアドベンチャー協会 代表理事
Adventure Design代表
梅光学院大学文学部特任教授
立教大学経営学大学院客員教授
1995年にPAJ設立時、公認トレーナーになる為にアメリカのPA.Incに渡りトレーニングを受けて以来、日本での普及と発展に関わってきた。アメリカにてOBS, PAの指導に関わり、野外教育、レクリエーション・セラピー、カウンセリング心理学、スポーツ心理学、体育学、脳科学などアカデミックな経歴を活かしたPA手法を応用し、普及と社会貢献を続けている。
▼キャンセルポリシー
キャンセルチャージはありません。
前日・当日キャンセル100%
キャンセルされる場合は
【pafunn.kyoto617@gmail.com】までご連絡ください。
受講チケット発行手数料及び振込み手数料等の実費をお引きした金額を返金いたします。
なお、キャンセル期限が過ぎると返金できかねますのでご注意ください。
また緊急事態宣言やその他主催者側のやむを得ない事情により、講習会を中止する場合がございます。
その際は振込み手数料をお引きした金額を返金いたします。
ご了承くださいませ。
▼注意事項:
こちらからお送りするメールが迷惑メールフォルダに振り分けられる、
もしくは迷惑メールにも入らず削除される場合があるようです。
こちらのアドレス【pafunn.kyoto617@gmail.com】から連絡等をお送りしますので、
迷惑メールフォルダなどに振り分けられないよう、アドレスの受信指定などお願いします。
----- お申込みから当日までの流れ ------------
Peatixよりお申込みいただきます。
参加について午前のみ、午後のみ、終日かは選択可能です。
最少催行人数(8名)に満たない場合は、中止となる可能性があります。
また、「参加同意」について下記の内容をご確認ください。
お申込いただいた時点で同意いただいたものとしますのでご了承ください。
‐---- 参加同意 -----
荒天や災害・地震その他天変地異等の際、研修が中止されること。
プログラムが、身体的・心理的な負荷を伴う可能性があること、事故や怪我の可能性があることを理解し、
スタッフからの安全に関する指示に従うこと。
万が一、PAFUNNの過失により事故や怪我が起きた場合は、PAFUNNが加入している傷害保険の範囲内で対応されることを理解し、それ以上の対応を求めないこと。
緊急の際には、家族や保護者への連絡なしに医師の診断のもとで応急処置が行われること。
ワークショップ中に撮影された静止画や動画、ご記入いただいたアンケート等は、PAFUNNが関与する書籍、webサイト等の広報手段、講演資料やストリーミング・アーカイブ配信に使用される場合があること、また、マスメディアによる取材に対しても、許諾なく静止画や動画が提供されること。
PAFUNNが著作権を有する資料を無断で転載しないこと。
参加者個人に帰属する情報をその個人以外の者が無断で使用しないこと。
ご自身の投稿によって発生した不利益について、弊協会は一切の責任を負いかねることをご了承ください。
ーーーーーーーー
お申込はこちらから
※本ページでは終日参加の受付になります。
午前のみ・午後のみまたは学生の方の申込は
下記アドレスより受け付けています。
https://pafunn-kyoto617.peatix.com
ーーーーーーーー
▼お問合せ先
e-mail:【pafunn.kyoto617@gmail.com】
・・・・・・・
PAFUNN
Facebook : https://www.facebook.com/projectadventurefunn
HP: https://www.pafunn.org/
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/12 | 2025年4月対話鑑賞ファシリテーター講座・ベーシック |
4/12 | 演劇教育家養成【大阪】シアターゲームティーチャー養成講座(2級講座)4/12&13 |
4/27 | 特別支援教育 個別の指導計画作成講座[作成編] |
ファシリテーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
