終了

第206回国治研セミナー「ディスレクシアの子どもが活き活きと輝く支援のあり方」

開催日時 10:00 12:30
定員50名
会費4000円
場所 オンライン ※Zoom配信 (チャイルドライフ八王子みなみ野より)
第206回国治研セミナー「ディスレクシアの子どもが活き活きと輝く支援のあり方」

[セミナー内容]
9/9(土)に第206回国治研セミナー「ディスレクシアの子どもが活き活きと輝く支援のあり方」の開催が決定いたしました!

長年ディスレクシアの正しい知識や基礎理解、実践的な支援方法などの普及、啓発にご尽力されています、認定NPO法人EDGE会長の藤堂栄子先生より、今回のセミナーでは、読み書きの困難があるディスレクシアとはどのようなものか?支援する為に適切な環境設定や教材づくり、本人の「好き・出来る・得意」を育むアプローチなど、読み書きが苦手な子ども達がいつまでも不安なく活き活きと輝いていられる社会の支え方について、ご自身の豊富な経験と実績から貴重なアイデアや実践例を提示していただく予定です!

特別支援教育教職員、放課後等デイサービス職員、医師、看護師、作業療法士、臨床心理士、公認心理師、研究者など児童発達支援関係者様や保護者様にとって、今後の支援やケアに...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/27【参加無料】【大阪会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
10/11鶴学園教師塾 ワークショップ ボードゲーム教材を活用した主権者教育の実践 ~ 地方公務員が作ったNPO法人「6時の公共」によるボードゲーム『僕らの基地がほしいんだ』を体験してみませんか ~
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~
11/23Readers Theatre Kyoto Workshop(全国表現音読ワークショップ京都会場)

教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート