ログインしてください。
開催日時 | 00:00 〜 00:00 |
定員 | 100名 |
会費 | 30000円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
●はじめに
日頃の仕事の中で、いつもと比べて子どもの様子をおかしいと感じたとき、
DV、虐待、性暴力などの被害を受けている可能性があります。
教育職の方をはじめ、子どもの些細な変化に気づける仕事をされている方に、正しい知識と技術を身に付けてもらうことで
子どものトラウマに対する適切な対応ができる人材養成を目的としています
あなたの「もしかして、、」が子どもを守るきっかけになります。
ご興味のある方は本講座のホームページをご覧ください。
ーーー
※本講座は、日本福祉大学履修証明プログラム「性暴力被害者支援看護職(SANE)養成プログラム」の講義録画を編集し、再構成したものです。
本学では、2019年度より「性暴力被害者支援看護職(SANE)養成プログラム」を開講しており、これまでに130名以上のSANEを養成してまいり
ました。このようにSANE養成を続けていく中で、修了生や関係者の皆様から本領域に関する期待や要望のお声を多くいただきました。そこで、看護職だけでなく幅広い職種において、トラウマインフォームドケアの考え方や知識を身に付け、DV、虐待、性被害などの暴力によるトラウマを抱えた人に寄り添う支援者を育成するべく、本プログラムを開講することとなりました。
背後にあるトラウマに気づき、対応できる必要な
知識(心理・医療・法律など)を学びます。
「話してくれてありがとう」
「あなたは悪くないよ」
「あなたはひとりではないから」
そんな声かけとともに、専門的なサポートができるよう全20時間のコンテンツをご用意いたしました。
【講座詳細はこちら】
https://www.n-fukushi.ac.jp/recurrent/fukutasu/2023/forensic/
ーーー
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
