終了

三鷹市立第七小学校 研究発表会

開催日時
場所 東京都 

テーマ:なんで こうかな えっ? そうか ~興味をもって取り組み,科学的に考える子を育てる指導の工夫~ ~理科・生活科における地上波デジタルテレビ放送の活用~

▼ 主な内容

《指定》平成18年度三鷹市研究奨励校《時程》13:45~ 公開授業
14:40~ 研究発表
講師 玉川大学 畑中喜秋先生

▼ 会場

三鷹市立第七小学校
〒181-0012 東京都三鷹市上連雀7丁目7番7号
Tel:0422-44-5378
Fax:0422-76-0678
E-Mail:07-no7@m-schoolnet.jp
URL:http://www.education.ne.jp/mitaka/nanasho-es/

▼ 教科など

理科 
生活科 
情報 
総合的な学習 
地上波デジタル放送の活用 

▼ 問い合わせ

三鷹市立第七小学校
〒181-0012 東京都三鷹市上連雀7丁目7番7号
Tel:0422-44-5378
Fax:0422-76-0678
E-Mail:07-no7@m-schoolnet.jp
URL:http://www.education.ne.jp/mitaka/nanasho-es/

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
8/3第18回全国国語教育研究大会
7/28【7月28・29・30日開催】「インタラクティブ・ティーチング」リアル・セッションのご案内
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
7/27日本心理劇学会研修委員会主催 第33回心理劇研修会  役割演技―考え、議論する道徳を彩るロール・プレイング―

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート