終了

中学校の先生のための道徳科講座#7 『笛』を4つの視点から 分析して授業してみた

開催日時 13:00 16:30
定員30名
会費0円
場所 オンライン 
中学校の先生のための道徳科講座#7 『笛』を4つの視点から  分析して授業してみた

【参加費無料】【教員志望の学生さん、中学校の先生方、その他 中学校の道徳授業づくりに興味のある方 が対象です】

中学校の先生のための道徳科講座 #7 です。

今回は平成9年に文部省から出された「道徳教育推進指導資料(指導の手引き)6「中学校 社会のルールを大切にする心を育てる」」に掲載されていた『笛』という教材をあつかってみたいと思います。

A〜Dの視点で授業を構成するとしたら、どんなやり方、どんな課題が見えてくるのか?

やりやすいのか?やりづらいのか?
学べるのか?学べないのか?
考えられるのか?考えられないのか?

参加者のみなさんと一緒に考えていければと思います。

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/2TOSS京都秋フェス『魔の11月を乗り越える。』
12/14東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」
2/7【管理職必見!オンライン受講可】⑤中高における人財育成(神戸山手グローバル中学校高等学校 校長 平井正朗 先生)_大学院授業公開「人財育成論」
3/21一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ13【対面】(中学)英語でのやり取りを通した文法の導入から教科書を活用した言語活動まで
11/7【週末にお家で受講】ペアレントトレーニングの実際とその効果~20年の取り組みを通して~ 米田和子先生(NPO法人ラヴィータ研究所)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会

中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート