開催日時 | 07:00 〜 22:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
新たに学習指導要領が改訂され、“協働的な学び” の充実を求められているが、具体的に何から始めて良いのかわからない。。そんな学校へ、“協働的な学び” の第一歩として、体験を通して楽しみながら学べる授業です!
【こんなことに心当たりある学校にオススメ!】
そもそも “協働的な学び” って何?
協働という言葉だけが先行している、、、
個人作業は得意だが、グループになると、、、
机上の空論ではなく、“協働的な学び” を体験したい!
ーーーーーーーーーー
この動画の時間:8分41秒
お申し込み(こくちーずプロ)
6/20 7:00〜22:00 ※お好きな時間にご視聴いただけます。
https://kokc.jp/e/a71d88772d928863b816d89f5ffcf20c/2409889/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
松森靖行 | 模擬授業 | 小学校 | 予備校 | アンガー | eラーニング | 非認知 | 倫理 | 日本語教師 | インターネット | 山中伸之 | 学級経営 | スクール | デジタル教科書 | 21世紀型スキル | フィンランド | 前田康裕 | 総合的な学習 | 澤井陽介 | 発達障害 | 学級づくり | センター試験 | リトミック | 春休み | 卒業式 | 青山新吾 | 外国語活動 | 図画工作 | シュタイナー | 自閉症スペクトラム | 学級開き | 通常学級 | 小林宏己 | 教材開発 | 明日の教室 | 教育会 | モラル | 心理カウンセラー | 鈴木健二 | 情報
