終了

【世界を学ぼう】言語からみる紛争と平和~クルド語を通して~

開催日時 19:00 21:00
定員95名
会費0円
場所 オンラインZoom 
【世界を学ぼう】言語からみる紛争と平和~クルド語を通して~

世界には約6,900もの言語があると言われます。その中でもクルド語は、「国を持たない最大の民族」クルド人の言葉として知られ、中東やコーカサス、ロシアなどさまざまな地域で話されています。そして、そのクルド語を話すクルド人は、欧米や中央アジア、日本など、異なる文化の中で暮らしています。

今回は多様な文化の中で話されているクルド語を中心に、言語と文化、紛争と平和の関係を研究されているヒワ・アサドプールさんから、クルド人に関連する紛争地域に触れながら、それぞれの地域でのアイデンティティの問題や紛争地域における言語と平和の関係性について、お話しいただきます。
※本勉強会は逐次通訳で行います。

【Hiwa Asadpour(ヒワ・アサドプール)さんプロフィール】
比較言語学博士。主な研究分野は、クルド語、アルメニア語、ノエ アラム語、アゼリ トルコ語など、マイノリティおよび絶滅の...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/10安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア―
7/19GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』-DXの先を見据えたこれからの学び-(基調講演など一部アーカイブ配信あり)【イグ・ノーベル賞(栄養学)受賞、宮下芳明先生登壇!】
8/20【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 

情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート